[ オピニオン ]

社説/三菱マテのデータ偽装問題−企業統治を見直し再発防止の徹底を

(2018/2/14 05:00)

事の重大性を認識して襟を正し、全容解明と再発防止に全力を挙げなければ、日本の産業界全体が不利益を被りかねない。そのことを肝に銘じる必要がある。

三菱マテリアルグループで、品質データを巡る不正がまた見つかった。三菱アルミニウム、立花金属工業、ダイヤメットの各連結子会社で、検査データを偽装していた。しかも3社では2017年11月に他のグループ2社で同様な不正が明るみに出た後も、偽装行為が続いていたという。由々しき事態だ。

これを見逃した三菱マテリアル経営陣の資質も厳しく問われる。同社は17年11月の問題発覚を受けてグループ各社に対し、品質問題に関する調査を書面で行ったが、3社の不正を見抜けなかった。今回の問題が判明したのは日本工業規格(JIS)などの認証機関からの指摘や内部通報があったためで、企業統治が実を伴っていなかったことは明らかだ。隠蔽(いんぺい)体質を断ち切れない現場と、それを見逃した経営陣。どちらも事の重大性に対する認識が甘かったと言わざるを得ない。

経団連が品質にかかわる不正を洗い出すための調査を、会員各社に要請していたにもかかわらず、三菱マテリアルが同時期に発覚した3社の不正について当初、経団連に報告しなかったことも理解に苦しむ。

三菱マテリアルの小野直樹副社長は「(今回発覚した3社の事案はもともと調査の)対象ではないと認識していた」と主張する。だがそもそも経団連の調査要請は、品質を巡る不祥事が相次ぎ、日本のモノづくりに対する信頼が揺らぐ中で、事態の鎮火を急ぐ狙いがあった。その火元となった立場からすれば、調査対象か否かにかかわらず、経団連の呼びかけに全力で応えるのが筋ではないか。

同社は2月の予定だった調査報告の取りまとめを3月以降に延ばし、全容解明に取り組むという。企業統治体制を抜本的に再構築し、膿(うみ)を出し切って再発防止を徹底しなければ、顧客はもとより日本の産業界全体から後ろ指を指されかねない。

(2018/2/14 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン