[ オピニオン ]

産業春秋/洋酒界の“時の人”

(2018/4/23 05:00)

秩父盆地にある社員十数人のベンチャーウイスキー(埼玉県秩父市)に今春、6人の若者が入った。うち1人は味や香りの決め手となる樽(たる)職人に育てる。年内に、初めて地元のミズナラ材を使い、酒の仕込みに入るという。

自社ブランドを『イチローズ・モルト』と命名した社長の肥土(あくと)伊知郎さん。創業は2004年と日が浅いが、洋酒界では“時の人”だ。「高品質なものを作りたい」一心で試行錯誤を繰り返し、今年の英国品評会「ワールド・ウイスキー・アワード」では、2年続けて部門の世界最高賞に輝く。

小規模蒸溜所ながら自前の工房、職人を擁する。樽の材料のミズナラは従来北海道産を使ってきたが、秩父産にし「そもそもの強い個性に磨きがかかる」とファンは期待する。

肥土さんの実家は洋酒も扱う酒造会社だった。その後、経営難に陥り、他人の手に渡った。肥土さんは廃棄寸前だった樽や設備を守ろうと起業した。

この15年間を「苦しみより面白さが上回っていた」と振り返る。埼玉産業人クラブ主催の「第14回埼玉ちゃれんじ企業経営者表彰」で19日、埼玉県知事賞を受賞した。家宝をベースに、プロが認める品質を生んだベンチャー魂に、学ぶところは少なくない。

(2018/4/23 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン