[ トピックス ]

第14回企業力ランキング/NTT、初の首位 通信躍進、トップ10に3社

(2018/10/29 05:00)

  • 前回2位だったNTTが初めてトップに立った

日刊工業新聞社は主要上場企業を対象とした「第14回企業力ランキング」(経済産業省後援)の結果をまとめた。NTTが総合得点で81.8を獲得し、初めて首位に輝いた。2位はJTが続き、旧公社が1、2位になった。トヨタ自動車は3位で、5年ぶりに首位の座を譲った。5位はNTTドコモ、7位にKDDIと通信系3社が10位以内に入った。総合得点の平均点は35.2(前回34.6)という結果になった。

【関連リンク】第14回企業力ランキング/経営改革“道しるべ”に(2018/10/29)

【関連リンク】2018企業力ランキングに見る/SDGs取り組み加速 報告書作成は3割(2018/11/8)

この調査は、産業界の模範となる「真に力のある企業」を選ぶことが目的。ランキングは、アンケートに基づく定性評価と直近3期の業績に基づく定量評価(収益性・安定性)を合わせて総合的に評価する。これによって、業績だけでは把握が難しい“真に力のある企業”を選出している。

今回は総合得点の平均が製造業34・8(前回34・5)、非製造業が37・0(同35・1)だった。全業種平均でアンケートは20・4(同20・5)、収益性は9・1(同8・8)、安定性は5・7(同5・3)と高水準を維持した。業績の背景には、第1四半期(4―6月)の為替相場が月平均で1ドル=110円を割る円高傾向があり、輸出型の自動車はトヨタ、ホンダ、日産自動車とも順位を落とした。一方、NTTドコモは前年13位、KDDIは同12位から順位を上げた。

調査は三菱UFJリサーチ&コンサルティング(東京都港区)と共同で実施した。アンケート式で、6月時点の上場企業のうち、金融関連を除く主要1059社を対象とし、248社から回答を得た。

(2018/10/29 05:00)

関連リンク

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン