[ オピニオン ]

産業春秋/LPWAで的確な災害情報を

(2019/5/6 05:00)

台風による強風や大雨、あるいは大規模な火災や地震などの災害発生時に屋外スピーカーを通して、役所から注意や避難を呼びかける放送がある。しかし、大雨の時や夜間に戸を閉め切った家の中からは聞き取りにくい。民家が点在しているような地域では近所の声掛けも難しい。

NTTデータは「減災コミュニケーションシステム」の一つとして、こうした問題を解決するため、最新の無線通信技術LPWA(ロー・パワー・ワイド・エリア)を使って情報伝達するサービスを本格化した。

LPWAは送信できる情報量は少ないが、低費用で広い範囲に伝える安価なネットワーク技術だ。同社は埼玉県の山間にある横瀬町で実証試験を実施。山を越えても通信できることを確認した。

この技術を使うと、各戸に弁当箱ほどの受信機を置けば宅内で災害情報を受信できる。現在、自治体向けを中心に普及を進めている。平常時は役場のお知らせに使う手もあるかもしれない。

東日本大震災や北海道胆振東部地震など日本は自然災害が多い。災害から身を守るのは早期かつ的確な情報が何よりも重要だ。各地の自治体も情報が確実に住民に伝わり、安全な避難を誘導できるようなシステムを整備していただきたい。

(2019/5/6 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン