産業春秋/ノーベル賞候補者の心中

(2019/10/4 05:00)

ノーベル賞の発表が来週から始まる。昨年の本庶佑(たすく)・京都大学特別教授に続き、日本人研究者が受賞するかが気になる。有力候補とされる人は日本にたくさんいる。

発表当日はマスコミ各社が喜びの表情をいち早く伝えようと、全国各地の大学や研究機関で待機する。最近は少なくなったが、20年ほど前は研究室に直接押しかけ、有力候補を発表前から取り囲むこともしばしばだった。

ある研究者は記者らが机の周りで黙って見守る中、パソコンをいじりながら時間をつぶした。発表時間が迫ると緊張が高まった。記者の一人に電話が入り、別の人が受賞と分かるや、ほとんどの記者が5分以内に撤収した。

普段は感情を表に出さない研究者も、その時ばかりはつらそうに見えた。とても声をかけられる雰囲気ではなかった。いたたまれない気持ちになり、頭を下げて静かに退室したのを覚えている。

数年後、その研究者はマスコミをシャットアウトし、別室で待機するようになった。後にノーベル賞を受賞したので、近年は心穏やかにこの時期を迎えていると思う。毎年、複雑な思いを抱く有力候補も少なくないだろう。もし今年、受賞が決まったら、晴れやかな笑顔で積年の思いを吹き飛ばしてほしい。

(2019/10/4 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン