産業春秋/小水力発電の巻き返し

(2021/6/4 05:00)

埼玉県内初の本格的な小水力発電「秩父寺沢川発電所」が稼働した。秩父市は高齢化と人口減少が進む。発電所を運営する陽野ふるさと電力取締役の江田治雄さんは売電収入で「里山整備など魅力ある地域づくりを」と意気込む。

寺沢川は小水力発電の好条件に恵まれ、49・9キロワットの出力がある。上流の取水口から下流の発電所までの距離は750メートル。水は導水管を伝わり86メートルの落差を一気に流れ落ちる。途中に岩盤層や堰堤(えんてい)があり導水管の敷設は難工事だった。

新型コロナウイルスの感染拡大がさらに関係者を悩ませる。東欧スロベニアから調達した水車は、成田国際空港に到着したものの、制御盤の設置や調整にあたる技師が来日できない。

やむなくスロベニアからの遠隔操作により、当初の予定から2カ月遅れて稼働にこぎ着けた。発電機は国産だが、水車は安価で豊富な実績がある東欧製を採用した。

日本は「大電力へ移行したため、小水力向け水車の技能や技術は廃れてしまった」(電設業界関係者)との指摘も。国が推進する再生可能エネルギーの主力電源化を呼び水に、小水力発電でもモノづくりを活性化できないか。特に中堅・中小メーカーの参画を期待したい。

(2021/6/4 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン