産業春秋/地下鉄の少女

(2022/2/28 05:00)

 地下鉄構内に足の踏み場もないほど人が押し寄せ、不安な時間を過ごしている。中には幼い子どもの姿も。21世紀の文明国で、こうした異常事態が起きていることに怒りを覚える。

「ネオナチスを打倒する」「(東部住人に)ジェノサイド(大量虐殺)」「我々は核兵器保有国」―。ウクライナ侵攻を決断したロシアのプーチン大統領の言葉は、うそと脅しの色が濃い。ウクライナの親露派地域で起こった被害として公表した映像は、フェイク画像であると英調査機関が指摘した。

世界各国の糾弾を、ロシア国民はどう受け止めているのか。ネットが発達した現代に、冷戦時代のような国家情報統制は通用しない。表だった政府への抗議活動は抑制されても、その火種は徐々に広がるだろう。

社会には、論理的に説明できないのに経験的に観測できる規則性がある。「アノマリー」と呼ばれ、例えば金融の世界では「1月に株の収益性があがる」といったことが知られる。

戦争や紛争は誰しも望まないものなのに、ある程度の期間で起きてしまう。これをアノマリーのようにしてはならない。地下鉄構内で侵攻を耐え忍ぶ少女が、家族とともに家に帰れることを願わずにはいられない。

(2022/2/28 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン