産業春秋/古代中国の政治家・屈原の愛国

(2022/5/5 05:00)

古代中国の政治家・屈原(くつげん)は、春秋戦国を代表する文人だ。強大な隣国・秦に脅かされた楚は、属国になるか別の大国と結んで対抗するかで国論が割れていた。対抗派の筆頭である彼は政争に破れ、流罪となる。

『漁父辞』は、まだ漢詩の形が確立していない時代に屈原の孤高と硬骨を示す文と伝えられる。「世を挙げて皆濁り、我独り清らかなり。衆人皆酔い、我独り醒(さ)めり」―。その清廉さは今日的な感覚では痛々しいほどだ。

春秋戦国時代の中原諸国は生き残りをかけ、権謀術数を競った。戦争も講和も、裏切りも数知れない。こうした抗争への反省から現代の安全保障ルールが生まれたが、ウクライナ侵略を見るとまるで古代に戻ったかのようだ。

屈原の主張は、軍事同盟による「自主国防」。日本の近・現代史の中でも愛国者から高く評価され、模範のように言われることが多い。

配流の先で母国の首都陥落を知った屈原は「寧(むし)ろ湘流に赴きて、江魚の腹中に葬らる」という『漁父辞』の決意のままに、汨羅(べきら)に入水自殺した。後世の民衆は、命日である5月5日にもち米を包んで川に流し、その無念を慰めた。「ちまき」の起源という。現代の我々はこの故事から何を学ぶべきだろうか。

(2022/5/5 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン