産業春秋/記念日を経営に生かす

(2022/6/20 05:00)

記念日には社会的に大切な情報を広め、産業に活力を吹き込む効果がある。コロナ禍で対面営業が難しい時期、新商品の発売日などを記念日に登録する企業が増えた。

日本記念日協会(長野県佐久市)への登録件数は2021年、204件に上りコロナ前を大きく上回った。「商品の認知度とともに社員のモチベーションを高める効果がある」と話すのは代表理事の加瀬清志さん。

審査は申請内容が事実と違わず、同一名称の記念日がないことなどを基準とする。協会には文化庁の『日本遺産の日』や、消費者庁の『消費者ホットライン188の日』も登録されている。

京都機械工具(KTC)は21年4月に、5月9日を『工具の日』に登録した。「こう(5)ぐ(9)」の語呂合わせで「工具業界全体を盛り上げたい」との思いを込めている。

製造工程の自動化が進み、現場で工具を使う機会は少なくなった。登録の狙いは工具の正しい使い方を広く発信し、安全で快適な作業を実現することにある。早くも効果は出始めた。5月9日は会員制交流サイト(SNS)が、ユーザーからの工具に関する投稿で盛り上がった。記念日が社会に定着するには、利他の精神が肝要なのだろう。

(2022/6/20 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン