産業春秋/気象制御は福音となるか

(2022/6/22 05:00)

 気象制御の実現に向け研究開発プロジェクトが始動した。台風や豪雨などの強度、タイミング、発生範囲などを人為的に変化させ、被害の回避や軽減を可能にする壮大な取り組みだ。

 内閣府のムーンショット型研究開発制度で採択され、2050年に社会実装を始める予定。課題は山積する。倫理や法整備、国民の理解、国際社会の合意形成など科学技術にとどまらない。

 米国では半世紀前に、ハリケーンを制御する実験が行われた。航空機からヨウ化銀を散布すると風速が10ー30%弱まったとの報告はあるものの、ヨウ化銀の有効性は立証されていない。

 プロジェクトではテコの原理のように人間の微小な力で効果的に気象を制御する技術を確立する。台風は勢力を弱めるだけでなく意図した方向への経路変更も視野に入れる。

 人類にとって気象制御は福音となるか。50年には極端気象の原因とみられる地球温暖化にどこまで対処できているだろう。成果が芳しくなければ気象制御が温暖化の対症療法になりかねない。プロジェクトの本命ではないが、気象を制御しながらエネルギーを有効利用する視点も重要だ。産学官の英知を結集し、アポロ計画のように未踏領域を切り開きたい。

(2022/6/22 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン