- トップ
- 検索結果
記事検索結果
531件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)
【神戸】ヤノ技研(兵庫県宝塚市、矢野直達社長、0797・84・2559)は、野菜や果物用温室の温度調節向けに無機系の潜熱蓄熱材(PCM)のカプセル(写真)...
【夜間電力で製氷】 一方、今夏も活躍が期待されるのが夜間電力を使って製氷し、昼間にその冷熱を冷房に利用する「氷蓄熱空調システム」だ。
隣接するもう一つの駐車場には同240キロワットのガスコジェネレーション(熱電併給)システム、同80キロワットの燃料電池、熱をためる蓄熱槽と鉛蓄電池をそれぞれ置いた。
主要プラントには、ターボ冷凍機など大型熱源機器や約7000トンを保水できる大容量水蓄熱槽を設置したほか、地中で排熱などを熱交換する地中熱利用システムを導入した。
JFEエンジニアリング(東京都千代田区、岸本純幸社長、03・3516・7300)は23日、既存ビルの水蓄熱空調向けに、独自の蓄冷材を封入した蓄冷パックを発売したと発表した。... 同社...
冷却するチルド水を製造する冷凍機は10年に高効率の氷蓄熱型装置に更新した。... (大阪・林武志) 【新工程のポイント】 ...
【蓄熱槽の水、生活用水に】 墨田区は東武エネルギーマネジメント(東京都墨田区)と8日、スカイツリータウン内に設置した蓄熱槽の水を、災害時に避難者の生活用水として提供す...
「ごはんの炊きあがりは内釜の熱伝導性と蓄熱性がポイント」で、両方の特性をバランス良く持っていたのが鉄だった。 ... 釜と本体のすき間に空気の断熱層ができ「高い蓄熱・断熱効果で釜から...
電池を使って電力料金の安い夜間に蓄電し、昼間に放電することや氷蓄熱により「東京電力から買う電力量は昼と夜でほとんど変わらない」(三井不動産)という。
【熱版プロパン】 廃熱の輸送は地域冷暖房などで一般的な熱導管インフラではなく、蓄熱タンクを積んだトレーラー車「トランスヒートコンテナ」を使う。
東レの開発拠点の瀬田工場(大津市)に導入後、蓄熱空調の消費電力量を3割削減に成功しており、工場全体で年間1―2割の削減を見込む。
細胞培養用培地などのバイオ事業や蓄熱材、機能性フィルムといった売上高で数十億円の製品群を次の中期経営計画では営業利益で50億―100億円規模に成長させる。... 08年に事業化した潜熱蓄熱材「エコジュ...
リジェネバーナーは蓄熱体を備えた2台のバーナーを一対とし、交互に炉内の排ガス吸引と燃焼用空気の供給をして排ガスの熱を再利用する交番燃焼方式のバーナー。吸引した排ガスの熱を蓄熱体に蓄えて燃焼用空気を高温...
ヒートポンプ・蓄熱センター(東京都中央区)が欧州のヒートポンプ市場を調査し、2020年までの10年で導入規模が3倍に急拡大するとの報告をまとめた。
またカーテンは蓄熱保温性に優れたポリエステル繊維「ヒートエナジー」を使用したレースカーテンと、難燃ポリエステル繊維「スーパーエクスター」を使用したドレープカーテンを提供。
例えば空調システムなどに使う潜熱蓄熱材料は欧州で、植物由来樹脂を配合した耐衝撃性の高い素材は米国で可能性がある。
「細胞培養用培地や特殊な不織布、パラフィン系潜熱蓄熱材など“グローバルニッチ”と呼べる商品群から、営業利益で50億―100億円単位になる事業をつくりたい。