- トップ
- 検索結果
記事検索結果
77件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
消費鈍化、最賃上げも逆風 緊急事態宣言の対象拡大と期間延長、個人消費の伸び悩み、最低賃金(最賃)の引き上げ―。
各都道府県の最賃は10月から順次効力が発生する。政府は16年に閣議決定した「1億総活躍プラン」で全国平均最賃を1000円にする目標を示している。
中央最低賃金審議会(厚労相の諮問機関)では21年度の最賃(時給)について、目安の全国平均で前年度比28円の引き上げで決着した一方、政府は雇用調整助成金の特例措置を12月...
中小は飲食など非製造業を中心に、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置により事業活動を制約されている上、10月から最低賃金(最賃)の引き上げも迫られる。
政府は10月からの最低賃金引き上げに向け、人件費の負担増となる中小企業向けに支援策を講じる。雇用維持などの支援策が中心だが、単なる負担軽減だけではその場しのぎに過ぎない。企業は労働コストの上昇を生産性...
経営側「なぜ今」“官邸主導・一律”に反発 最低賃金(最賃)をめぐる労使の攻防が地方の審議会で本格化する。... (最賃)引き上げは今ではないはずだ」「...
東京地方最低賃金審議会は21日、東京都の最低賃金を前年度比28円引き上げ、1041円とすることを東京労働局の土田浩史局長に答申した。先に国の審議会が示した目安と同額。大幅引き上げに経営側が強い反対の意...
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は14日、2021年度の最低賃金の目安額について、全国平均で28円引き上げ、時給930円とすることを決めた。引き...
経営圧迫、雇用に懸念 政府は最低賃金の引き上げを盛り込んだ「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2021」を閣議決定した。「より早期に全国加重平均1000円とす...
賃上げについても、政府は最低賃金(最賃)で早期に時給1000円(全国加重平均)を目指す方針を掲げる。だが中小企業団体は、雇用は維持するが最賃は現状維持を主張。... 中...
政労使は最低賃金(最賃)引き上げに向けた中期的な計画を策定し、確実に実行してもらいたい。... 日本商工会議所など中小企業3団体は、最賃に関する初の共同会見を開き、中小企業の窮状を訴え...
菅首相は「賃上げのモメンタムを中小企業や地方に広げ、非正規労働者の処遇改善といった構造的課題にも答えを出す」とし、最賃の全国平均を早期に時給1000円まで引き上げるための環境整備に取り組むよう、関係閣...
菅義偉首相は最低賃金の引き上げを、9月の自民党総裁選挙前に公表した政策綱領で示した。これに対し、産業界や学識者から政策効果に疑問も投げかけられている。最低賃金引き上げは都市部と地方の格差是正や、個人消...
厳しい環境にある中小・小規模事業者に配慮しながら、20年度の最賃の検討を進めるよう関係閣僚に指示した。 各年度の最賃は中央最賃審議会が答申として示す賃金改定の目安を参考に、各都道府県...
企業内最賃に関する中期的な到達目標の設定は初。... 企業内最賃の中期目標は、同労連が加盟する全日本金属産業労働組合協議会(金属労協)が設定した目標にそろえた。
22年度には地域別最賃が全国加重平均で1000円程度、東京都と神奈川県では1100円程度になるとみられることから企業内最賃目標を月額17万7000円(高卒初任給)に設定した。高倉議長は...
最賃の要求金額や給与水準を明記するのは初めて。 ... 金属労協も企業規模や年齢などに応じた月例賃金や最賃の水準を示す方針だ。