電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10件中、1ページ目 1〜10件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

「デジタル要素満載の機械系の実験科目を新たに立ち上げた」と語るのは、成蹊大学教授の酒井孝さん。「学生実験は答えを確認するものが多い」中で、答えを自ら考えて取り組む科目だ。

成蹊大学理工学部の機械システム専攻は、情報系の人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)を取り入れた“デジタルものづくり”の実験科目を始めた。... (編...

東工大/リアルタイム型 実験科目の扱いを工夫 オンデマンド型ではなく、ウェブ会議システム「ズーム」でのリアルタイム型に授業を統一したのは東工大だ...

10月からは午前に自宅でオンライン講義、午後は実験や実習の対面授業といった科目配置を検討する。 ... 同大は学士課程(学部に相当)1年生の化学や物理の基礎実験、2、...

学科全体でシェア、学生の利用増える 福岡工業大学情報工学部情報システム工学科は、情報システム創成実験室に複数の3Dプリンターを導入し、教育と研究で積極的に運用している。... 効率性...

【電子版】先週の注目記事は? (2020/8/4 特集・広告)

■アクセスランキング・ベスト10(7/27~8/2) 1位 生産設備、中国で回復 工作機械、受注4カ月連続増 &...

授業科目も新たに立ち上げた。... 【実験を主体に】 東工大は原子核工学専攻の15年度後期の科目として、大学院で実験を主体にした授業を始める。... 実験科目は連携先の東京都市大学や...

同大大学院原子核工学専攻の15年度後期カリキュラムとして6科目を新設。... 新科目は文部科学省の支援で立ち上げた。... 実験科目は同大と連携する東京都市大学や東海大学の学生も受けられるようにする。...

年間15回実施している実験科目の1回を充て、授業の一環として特定学科を対象に試験的に行う。... 従来は就職支援課が希望者を対象に実施していたが、今回の取り組みは必修科目なので全員参加が前提になる。&...

4月に開設した健康栄養学部や、小学校教諭などを目指す学生に理科実験科目を必修とさせるなど、大橋学長の工夫はあちこちに施されている。 ... また、心のケアを手がける人間科学部の蓄積を生かし、カ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン