- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2017/8/22 05:00)
NECは宇宙線の一種であり透過性の高い「ミュー粒子」(ミューオン)を使って道路や線路、橋の劣化などを調べる測定システムについて、2020年に事業展開する。ミューオンの都市インフラへの活用は珍しい。17年度中に技術を実証した後、装置の小型化やセンサーの感度、経済性などを検証。20年に実用化する。プラント管理や資源探査へも応用できるとみており、市場規模は数百億―数千億円を見込む。
開発するのは、ミューオンで巨大な物体の内部を透視する技術「ミュオグラフィ」を使った測定システム「mMOS」(エムモス)。ミューオンは高密度の物質を透過する際は少数の粒子しか通り抜けない。インフラが劣化するとミューオンの透過が増えると予想されるため、透過度を見れば劣化の判断につながる。
NECは東京大学地震研究所、ハンガリー科学アカデミー・ウィグナー物理学研究センターと5月に共同開発を始めている。現状のエムモスは縦1・3×横1・3×奥行き3メートルで、内部にミューオンを捉える小型センサーがある。
研究開発の第一段階として、鹿児島県・桜島の観測用にエムモスを設置した。小型のエムモスを使い、NEC玉川事業場(川崎市中原区)でインフラを模擬した構造物を観測する実験も9月上旬にも始める。
また、劣化した構造物の学習データを同システムに与え、災害発生時に壊れる危険性のあるインフラを人工知能(AI)で判定することも検討している。
(2017/8/22 05:00)
総合3のニュース一覧
- 伊藤鉄工、2輪車部品などのベトナム生産を検討−第3の柱に(17/08/22)
- LIXIL、ビル外装壁の伊子会社を中国社に売却(17/08/22)
- NEC、宇宙線でインフラ監視−透過度で劣化判断、20年に実用化(17/08/22)
- 武田薬子会社のアクセリード、グループ外受注実現へ(17/08/22)
- 双日と日本空港ビルデング、パラオ国際空港の運営事業に参画(17/08/22)
- グアム、安全アピール−観光局、「北のミサイル」影響なし(17/08/22)
- JDI、有機ELパネルのライセンス供与−サムスン対抗陣営形成(17/08/22)
- 江崎グリコ、製造2子会社を解散(17/08/22)
- きょうの動き(17/08/22)
- 東洋紡、欧にエアバッグ基布の生産拠点(17/08/22)
- エルテス、犯罪検知など2子会社設立(17/08/22)
- 中国の債務株式化進まず−「ゾンビ企業」にも恩恵(17/08/22)
- 中国企業の海外資産買いあさり、当局制限で終焉か(17/08/22)
- 米バークシャー、テキサス州送電会社買収に失敗(17/08/22)
- リビアのシャララ油田、油送管封鎖で生産を停止(17/08/22)
- 日本電産、シンガポール企業を買収(17/08/22)
- 伊藤忠、社員のがん治療サポート−先進医療に補助、仕事と両立へ(17/08/22)