[ オピニオン ]

産業春秋/「桜と伝説」

(2019/4/8 05:00)

通勤時に見上げると、自宅近くの1本の桜が満開の時期を迎えようとしている。白色や薄ピンク色など青い空を背景にあでやかな色彩が映える。この季節の楽しみの一つだ。「名もなき」桜でも、私にとっては銘木にも劣らない。

某テレビ局では「石戸蒲(いしとかば)ザクラ」を取り上げていた。埼玉県北本市の東光寺の境内にある。樹齢およそ800年の銘木で、国の天然記念物に指定され、「日本五大桜」の一つだ。

この桜の名前は、源頼朝の異母弟である源範頼(のりより)の伝説に由来する。範頼は、遠江国蒲御厨(とおとうみのくにかばのみくりや、現静岡県浜松市)で生まれたため「蒲冠者(かばのかじゃ)」と言われた。源平の合戦では将軍として活躍、兄頼朝の鎌倉幕府の確立に大きな功績を残した。

ところが、頼朝から謀反の疑いをもたれ、幽閉され、殺されてしまったとされる。しかし、範頼は石戸の地まで逃れ、隠れ住んでいた。逃れる際についてきた杖をポンと立てると、それが根付いて蒲ザクラになったと言う。

ただ美しいというだけではない。一瞬で散っていくはかなさもまた魅力に違いない。時には、桜の持つ不思議な力が働いて、人の想像力をかき立て、さまざまな伝説を生みだしていく。令和協奏曲の中で“平成最後”の桜を謳歌(おうか)するのも一興だ。

(2019/4/8 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン