[ オピニオン ]

産業春秋/ミクロの施術

(2019/4/9 05:00)

病人の体内に入り込み、患部に直接、切り込む。SF映画の名作『ミクロの決死圏』のような治療は、医者にとってあこがれであるらしい。

実際に医者が“手”を送り込む治療が台頭中だ。血管の中をクネクネと患部まで進むカテーテルや、小さな切開部から極小アームを入れて切除や縫合をするロボット支援手術が応用範囲を広げている。

カテーテルは心臓はじめ循環器の手術では一般的。血管が入り組んだ脳でも治療が急成長しているそうだ。脳の動脈瘤(りゅう)を早期発見して充填すればくも膜下出血を予防できる。脳梗塞で倒れた時でも血栓を素早く除去すれば後遺症が小さい。

血管の詰まりを手許(てもと)のポンプで吸い取ったり、網状の金具で絡め取って体外に排出する手術も実用化されたとか。欧米に劣後していた日本だが、医療機器大手のテルモが今春から同分野に参入。先端を柔らかにした特色あるカテーテルで追撃の構え。

施術経験の豊富な兵庫医科大学教授の吉村紳一さんは「使いやすい器具と、1分でも早い手術が大事」と強調。周辺の病院からヘリコプターなどで積極的に患者を受け入れ、救命実績は年を追うごとに高まっているという。SFとは違う形の“ミクロの施術”にエールを送りたい。

(2019/4/9 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン