産業春秋/1年の節目に

(2021/1/1 05:00)

「明けましておめでとうございます」。こんな平凡な賀詞を口にしようものなら「コロナの収束も見えず、長い年が明けただけ。何がめでたい」と叱られそうだ。

閉塞感は仲たがいを起こす。イソップ寓話(ぐうわ)『胃袋と足』は、足はオレがいなければ一歩も動けないのに、うまいものは胃袋がみな食べると不満たらたら。胃袋はもし栄養をやらなかったら足も手もすぐにくたばるくせにと返す。経済活動も同様。感染拡大を防ぐのか、それとも緩和か。表裏の選択に正解の分からない時間が続く。

慈眼寺(仙台市太白区)の大阿闍梨(あじゃり)の塩沼亮潤師は「選択するのではなく現実を受け止め前を向いて最善を尽くせ」という。米国の哲学者・ニーバーは「われらに変えることのできないものを受け入れる冷静さと、変えるべきものを変える勇気と、両者を識別できる知恵を与えよ」とも。

それでも元日。暦をめくれば春分、夏至、秋分、冬至と変わらず季節の庭石が置かれている。今年も選択の余地なく、四季伝いに齢を重ねる。茫々(ぼうぼう)と流れ去る歳月の中で、誰もが人生の往復切符だけは手に入らない。

だからこそ1年、また1年の節目に「おめでとう」といい合うのである。

(2021/1/1 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン