産業春秋/丑年の思い

(2021/1/4 05:00)

2021年の干支(えと)は「丑(うし)」。十干十二支では「辛丑(かのとうし)」で、古いことに悩みながらも、それが終わりを告げ、新しい芽生えを見いだす年とされる。習い事など新しいことを始めたり、滞っていたことを再開したりするのに好機という。

丑年が十二支の2番目になった理由についての昔話。神様が自分のもとに来た順番で十二支を決めることにした。牛は歩くのが遅いので、早く出発したため1番になりそうだった。しかし、背中に乗っていた子(ねずみ)にゴール直前で先を越されて2番になってしまった。

十二支は植物が循環する様子も示しており、丑年は子年にまいた種が芽を出して成長する時期で、あせらず、物事を着実に進めて、将来の成功につなげる時といえる。

干支にちなんだことわざでは「角を矯(た)めて牛を殺す」(わずかな欠点を直そうとして、全体をダメにしてしまうことのたとえ)「牛の歩みも千里」(努力を怠らなければ大きな成果が得られることの意)などが知られる。

米英ではワクチンの接種も始まり、コロナ禍の収束に向けた動きが進んでいる。まだ不安の拭えない時間が続くとしても、牛のようにどっしりと腰を据え、落ち着いて物事に取り組んでいきたい。

(2021/1/4 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン