産業春秋/小異を捨てて大同に就く

(2021/1/5 05:00)

新型コロナウイルスの収束はいつなのか。ワクチン投与を始めた国もあるが、まだ効果は定かでない。初詣でこの混沌(こんとん)の鎮静を祈った人も多いだろう。

人類史上、新種の感染症に脅かされ混迷したことは多々ある。近年では第1次世界大戦終結の1918年から19年、20年にかけて地球を蹂躙(じゅうりん)したスペイン風邪。死者は5000万人に迫ったという。社会・経済・文化に壊滅的な打撃を与えた。

哲学者・ニーチェは「敵に対抗する最も良策は、別の敵を用意することだ」といった。これに示唆されたわけではなかろうが、1930年代に発明された電子顕微鏡によってウイルス学が進展した。ウイルス対ワクチンの開戦である。新兵器で武装した人類の前途に少し光明が差した。

だが、新型ウイルスに対してはまだまだ防戦一方。徒手空拳ではないが、無防備であることも確か。神頼みの現実の中で、地に足をつけて新薬やワクチンの開発に没頭している人がいる。医療現場で懸命に頑張っている人がいる。経済や社会の崩壊を防いでいる人がいる。

ウイルス退治は総力戦。主義主張や国家のエゴ、人種を超えた連携が肝要。小異を捨てる時である。いま人類の英知が試されている。

(2021/1/5 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン