産業春秋/円安加速、ルーブルは回復

(2022/4/20 05:00)

円安が止まらない。米国がインフレ退治の利上げを加速するとの警戒感から、およそ20年ぶりの円安水準で為替相場は推移している。ロシア通貨ルーブルが対ドルでウクライナ侵略前の水準に回復しているのとは対照的な動きだ。

日銀の黒田東彦総裁は18日の衆院決算行政監視委員会で、急速な円安が「マイナスに作用することも考慮する必要がある」と口先介入するも、異次元緩和の維持を表明し、円を売りやすくしている。

他方、ロシアのプーチン大統領は18日、西側諸国の経済制裁により一時は対ドルで価値が半減したルーブルがほぼ回復したことを受け、経済制裁が「失敗したことが証明された」などと強がっていた。

日本とロシアで明らかに異なるのが経常収支。西側諸国によるロシアからの資源輸入規制は段階的で、しばらくは禁輸とはならない。一方でロシアの輸入が減り、経常黒字幅が拡大している。日本は資源高と円安が経常収支の足を引っ張っている。

プーチン大統領は天然ガス以外の輸出品にもルーブル決済を拡大する意向を示し、あの手この手で自国通貨を防衛する。さて日本。参院選も見据えて金融政策の微調整はあるのか、市場は次の一手を注視する。

(2022/4/20 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン