科学技術・大学 ニュース

(2015/12/18 05:00)

阪大など、鳥インフル感染識別にグラフェン活用−5年後にも診断デバイス開発

グラフェンの新たな活用法が、鳥インフルエンザの脅威から人類を守る手段になるかもしれない。大阪大学産業科学研究所の小野尭生(たかお)助教は、鳥インフルエンザ変異ウイルスの人への感染をグラフェンで識別する検出技術を開発している。ウイルスが細胞への感染時に足がかりとする構造をグラフェン...

大阪府立大など、キラル磁石・ひねりの数制御−多数の磁気情報収納

大阪府立大学工学研究科の戸川欣彦准教授らの研究グループは、広島大学の井上克也教授、放送大学の岸根順一郎教授らと共同で、対掌性(キラリティー)を持つらせん状の結晶...

続きを読む

未来に挑む・NEDOが描く技術戦略(3)ナノカーボン材料(上)グラフェン技術投資

ナノ炭素材料にはグラフェンやカーボンナノチューブ(CNT)、フラーレン、カーボンナノホーン、ナノダイヤモンドなどさまざまな構造があり、2000年代のナノテクブー...

続きを読む

理研、肺の神経内分泌細胞−気管支上皮に塊形成・撮影に成功

理化学研究所多細胞システム形成研究センターの森本充チームリーダーらの研究グループは、肺の神経内分泌細胞(NE細胞)が気管支上皮に塊を形成する様子の撮影に成功した...

続きを読む

京大、魚油が脂肪燃焼促す仕組みを解明−生活習慣病予防に活用

京都大学大学院農学研究科の河田照雄教授と後藤剛准教授らの研究グループは、魚に含まれる油(魚油)の摂取が脂肪燃焼を促す仕組みを科学的に解明した。マウスの実験で、魚...

続きを読む

GSユアサ、110機超達成

ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)17日、子会社のジーエス・ユアサテクノロジー(京都府福知山市)で手がける宇宙用のリチウムイオン二次電池(LIB)に...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン