科学技術・大学 ニュース

(2016/1/8 05:00)

電通大、患者の痛み可視化−擬音語や擬態語から痛みの質を定量化する診断システム開発

電気通信大学の坂本真樹教授らの研究グループは、「ズキン」や「シクシク」といったオノマトペ(擬音語や擬態語)で表現した痛みの質を定量化する診断支援システムを開発した。痛みの度合いを「強い」「鋭い」など複数の要素で数値化するほか、分かりやすい比喩と組み合わせることで患者の主観的な痛み...

高エネ機構など、たんぱく質合成やエネ濃度を細胞が検知する仕組み解明

高エネルギー加速器研究機構の千田俊哉教授や産業技術総合研究所の竹内恒主任研究員らの研究グループは、たんぱく質合成や情報伝達などのために必要なエネルギー物質「GT...

続きを読む

未来に挑む・NEDOが描く技術戦略(5)超電導(上)

【高温記録更新】 2015年8月に超電導の高温記録が21年ぶりに更新された。硫化水素(H2S)が203K(Kは絶対温度、0Kはマイナス273度C)で超電導状態...

続きを読む

東大、植物の高温ストレス耐性の機構解明−たんぱく質領域特定

東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻の篠崎和子教授らは、高温にさらされた植物が細胞の損傷を防ぐ仕組みを解明した。防御する遺伝子の発現を制御するたんぱ...

続きを読む

京大イノベーションキャピタル、ベンチャーファンド組成−総額160億100万円

京都大学イノベーションキャピタル(KU―iCap=京都市左京区、樋口修司社長、075・753・5303)は、ベンチャーファンド「イノベーション京都2016投資事...

続きを読む

東大、急性腎不全治療につながる生体分子を発見

東京大学大学院医学系研究科の宮崎徹教授らの研究グループは、腎臓の機能が急激に低下する急性腎不全の治療につながる生体分子を発見した。急性腎不全を発症したマウスに血...

続きを読む

nano tech実行委、27日からナノテク展示会

nano tech実行委員会(川合知二委員長=大阪大学特任教授)は27―29日、東京都江東区の東京ビッグサイトで「第15回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン