科学技術・大学 ニュース

(2016/4/27 05:00)

気象研、積乱雲の発達過程を立体的に連続観測-竜巻発生の解明に糸口

気象研究所気象衛星・観測システム研究部の楠研一第四研究室長のグループは、積乱雲の一種で雷や竜巻などの原因となる恐れのある雲「スーパーセル」の発達段階を初めて連続的に観測した。立体的な雨雲を高速で観測できる新型レーダーによって実現した。竜巻が発生するメカニズムの解明や、地上付近の急...

文科省、AI・ナノテク研究加速-科学技術革新プランの中期戦略公表

文部科学省は26日、科学技術に関する今後5年間の中期戦略「科学技術イノベーションによる未来社会創造プラン」を公表した。政府が掲げる「強い経済」の実現に向け、「科...

続きを読む

東大、赤道貿易風強化の原因を解明−硫酸性エアロゾルが原因

東京大学大気海洋研究所の渡部雅浩准教授らは、太平洋地域の海面の高さや降水分布などに影響を及ぼす「赤道貿易風」が過去20年間で以前よりも強まっている原因を解明した...

続きを読む

福岡工大、「フラッター水力発電装置」の国内特許取得

福岡工業大学は同大工学部知能機械工学科の阿比留久徳教授が開発した、農業用水路などに設置する発電装置「フラッター水力発電装置」の国内特許を取得した。水中翼が水流に...

続きを読む

原子力委、研究炉休止の影響を最小限に抑制を−再稼働で指摘

内閣府の原子力委員会は26日、原子力人材の育成での利用を目的とする研究炉の再稼働など、原子炉施設の今後の方向性について見解をまとめた。研究炉を所有する大学や企業...

続きを読む

国土地理院、石岡測地観測局を来月本格運用

国土地理院は最先端の国土観測施設「石岡測地観測局」(茨城県石岡市)の本格的な運用を5月1日に始める。天体から地球に届く電波を受信し、地球上の数千キロメートル離れ...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン