科学技術・大学 ニュース

(2016/6/17 05:00)

豊橋技科大、ノイズで動く人感センサー開発-雑音を電気に変換、電源不要に

豊橋技術科学大学大学院工学研究科の大村廉講師らは、人を検知する電源不要の小型センサーを開発した。内蔵のアンテナに人が近づくと、周囲の環境にある雑音(ノイズ)の受信量が変動することを利用し検出する。ノイズを利用して電気を作り出し無電源で動作するため、既存のセンサーに比べて大幅に省電...

理研、においの好みを決める脳内の仕組み解明−ハエ実験で領域特定

理化学研究所脳科学総合研究センターの風間北斗チームリーダーらの研究グループは、においの好き嫌いを決める脳内の仕組みをショウジョウバエで解明した。嗅覚情報を処理す...

続きを読む

宇宙発イノベーション・進む産業応用(3)次世代材料の「混晶」均一組成

工場などは排熱として赤外線を放射する。これを高い効率で電気に変える次世代材料として、化合物のインジウム・アンチモン(InSb)とガリウム・アンチモン(GaSb)...

続きを読む

米MITなど、昨年暮にブラックホール合体時に放出重力波を検出

米マサチューセッツ工科大学などの研究チーム「LIGO(ライゴ)」は昨年12月26日、米国内2カ所の大型観測装置で、ブラックホール同士の合体で放出された重力波を検...

続きを読む

九大など、金属薄膜が変形する様子を3Dコマ撮りに成功

九州大学大学院総合理工学研究院・超顕微解析研究センターの波多聰教授らは、金属薄膜が変形する様子をナノスケール(ナノは10億分の1)で3次元的にコマ撮りすることに...

続きを読む

大阪府大、ステンレス鋼の変態が室温で六方晶の中間相観測−水素による脆化防止に道

大阪府立大学大学院理学系研究科の久保田佳基教授らは、ステンレス鋼(SUS304)の変態において、室温では出現しないとされてきた六方晶が中間相として出現することを...

続きを読む

東北大、糖尿病性腎症の治療薬候補を発見−血液凝固阻害剤で改善

東北大学大学院薬学研究科の高橋信行准教授や同医学系研究科の大江佑治研究員らの研究グループは、糖尿病の合併症の一つで進行性の腎不全などを引き起こす「糖尿病性腎症」...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン