科学技術・大学 ニュース

(2016/8/22 05:00)

東北大、シリコン熱電変換素子をナノワイヤ構造化−小型・熱電特性を大幅向上

東北大学の寒川誠二教授らは、小野崇人東北大教授ら、セントラル硝子と共同でシリコン系のナノ構造を使った熱電変換素子を開発した。希少で毒性のあるビスマステルルなどを主材料とする既存の熱電変換素子に対し、安価で汎用性が高いほか、集積が可能でセンサーなどのIoT(モノのインターネット)素...

阪大、iPS細胞から心筋前駆細胞のみ高純度に収集−再生医療へ応用期待

大阪大学大学院医学系研究科の八代健太特任准教授らの研究グループは、iPS細胞(人工多能性幹細胞)やES細胞(胚性幹細胞)から、心筋前駆細胞のみを高純度に集める方...

続きを読む

筑波大、脂肪合成の遺伝子を発見−肥満治療などに道

筑波大学医学医療系の矢作直也准教授と武内謙憲助教らは、肝臓での脂肪の合成を空腹時に抑制し、食後に促進する遺伝子の仕組みを明らかにした。たんぱく質「KLF15」が...

続きを読む

裏読み科学技術(26)人工知能に画期的機能

いまさらながら、コンピューターの発達には目を見張るものがある。既にパソコンが普及して久しく、パソコン無しの生活など考えられない。 現在のパソコンの計算速度は初...

続きを読む

東京女子医大、神経回路の成熟維持の仕組み明らかに−発達障害の原因解明・治療に道

東京女子医科大学医学部の宮田麻理子教授と鳴島円准講師らは、視覚の神経回路が成熟した状態を維持する仕組みをマウスで解明した。視覚をつかさどる脳の領域「視覚視床」に...

続きを読む

帝京大理工学部、科学技術の体験イベント

帝京大学理工学部は9月11日10時から宇都宮キャンパス(宇都宮市)で、科学技術のイベント「エンジョイ! カガク!!」を開く。日刊工業新聞社栃木支局が後援する。今...

続きを読む

JSTなど、産学連携マッチングイベント

科学技術振興機構(JST)、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、25―26日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で産学連携マッチングイベント「イノベ...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン