- トップ
- 科学技術・大学 ニュース
科学技術・大学 ニュース
(2016/9/28 05:00)
福井大学付属国際原子力工学研究所の竹田敏一特任教授は、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を使って日本が今後実施できる可能性がある研究課題をまとめた。国内5大学に所属する原子力研究者15人にヒアリングを実施し、もんじゅを出力運転し発生した中性子やガンマ線を、燃料や構造材に照...
“驚くべき”発表の中身は…。米航空宇宙局(NASA)は日本時間27日、木星の衛星「エウロパ」の表面から水が噴出する証拠を発見したと発表した。ハッブル宇宙望遠鏡で...
(ブルームバーグ)イーロン・ マスク氏が描く人類にとって次の大きな飛躍、火星での自立型の都市建設を実現させるためには完全に再利用可能なロケットが求められている。...
東京大学大気海洋研究所の佐野有司教授らは、音響探査によって鹿児島県のトカラ列島近海の火山活動を発見した。地熱で温められた水が噴出する海底の割れ目「熱水噴出孔」の...
海洋研究開発機構海洋掘削科学研究開発センターの田村芳彦上席研究員らは、地球上にある陸地が海から誕生したとする新しい仮説を提唱した。地球科学的データを総合的に分析...
大阪大学産業科学研究所の谷口正輝教授らは、細菌やウイルスを1個レベルから検出・識別できるセンサーシステムを開発した。シリコン基板に開けた微細な穴(ナノポア)を通...
NTTは高速の電子デバイスと信号処理を組み合わせて高速信号を生成し、イーサネットなどで使われている光強度変調方式を使って毎秒250ギガビット(ギガは10億)の短...
-
福島大、地域型再生エネ創出人材を養成する実践的講座 (2016/9/28 05:00)
-
三重大、5日にノーベル物理学賞の益川氏が講演 (2016/9/28 05:00)
-
鹿児島県・JAXAなど、人工衛星による防災対策でタウン会合 (2016/9/28 05:00)