- トップ
- 科学技術・大学 ニュース
科学技術・大学 ニュース
(2016/12/30 05:00)
筑波大学大学院システム情報工学研究科の岩田洋夫教授、矢野博明准教授、田辺健大学院生らは、手に持つと前後や左右の回転方向への力を感じることのできる振動デバイスを開発した。振動スピーカー二つを左右反対に固定したシンプルな構造で、実際には力は発生していない。方向の判別率はほぼ100%。...
量子科学技術研究開発機構(量研機構)量子ビーム科学研究部門の橋本和幸上席研究員らは、がん治療用のベータ線と画像診断用のガンマ線を同時に放出する放射性同位元素(R...
東京医科歯科大学難治疾患研究所の大石由美子テニュアトラック准教授らは、免疫にかかわる白血球の一種「マクロファージ」が作る不飽和脂肪酸が、体の炎症の収束に重要であ...
九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授らは、細胞内のたんぱく質の量を正確に計測することで、がんの変化を調べられる手法を開発した。1万8000種類のヒトのた...
東京大学物性研究所の尾崎泰助特任教授らは、半導体などの内殻電子の束縛エネルギーを高精度に求める計算手法を開発した。X線光電子分光法による元素分布の測定結果と、コ...
自分のおなかに手を入れ、内臓をもむ―。VR(仮想現実)ならこんな体験もできる。「ストマックミキサー」は箱の中に臓器のような柔軟物を詰め込んだ。生暖かい模擬内臓を...
タツノオトシゴの全遺伝情報(ゲノム)をシンガポール分子細胞生物学研究所などの国際チームが解読し、29日までに英科学誌ネイチャーに発表した。近縁のヨウジウオのゲノ...
-
防災科研、地震動の再現性20%増−南海トラフなど、対策技術向上に期待 (2016/12/30 05:00)
-
東大など、記者会見の採点AI開発へ 決算発表・謝罪会見など対応 (2016/12/30 05:00)
-
アレルギー性炎症、大気汚染から発症−阪大が解明 (2016/12/30 05:00)
-
大分大・露国立研究医大、内視鏡分野で連携 (2016/12/30 05:00)
-
横浜国大、トンネル電子をナノ空間で制御 テラヘルツ波を使用 (2016/12/30 05:00)