科学技術・大学 ニュース

(2017/2/27 05:00)

発掘!イグ・ノーベル賞(12)名古屋大学−自動運転をゲーム化

自動運転技術が普及すれば、運転時の人の役割は人工知能(AI)の監視だけになるかもしれない。だが飽きて、新たなストレスをため込みかねない。そこで運転自体をVR(仮想現実)ゲームにして楽しませようとする研究が進んでいる。 名古屋大学の石黒祥生特任准教授は、運転中の注意喚起をアクショ...

千葉大、3次元画像でホログラムを最速表示する計算方法を開発

千葉大学大学院工学研究科の下馬場朋禄准教授、伊藤智義教授らの研究チームは、光の干渉や回折を利用して物体を3次元画像で表現するホログラムを、世界最速で計算して再生...

続きを読む

単一超電導ナノチューブでトランジスタ−東大など開発、ナノエレ発展に期待

東京大学大学院工学系研究科付属量子相エレクトロニクス研究センターの岩佐義宏教授らは、理化学研究所などと共同で、単一の超電導ナノチューブを使ったトランジスタを開発...

続きを読む

レーザー光で、電子のスピンを自在操作−東大が手法開発

東京大学物性研究所の矢治光一郎助教や小森文夫教授らの研究グループは、レーザー光を使い電子のスピンを自在に操作する手法を開発した。特定の方向にスピンがそろった電子...

続きを読む

食べられる光学素子−群馬大が開発、ケーキの飾りなど演出(動画あり)

群馬大学理工学部の奥寛雅准教授らは、光学マーカーとして機能し食べられる光学素子を開発した。光を当てると広い範囲に光が反射する「再帰性反射材」を寒天で作成。ケーキ...

続きを読む

腎性尿崩症、原因は環境ストレスの可能性−東北大、マウスで確認

東北大学大学院医学系研究科の山本雅之教授らは、胎児や乳児期に環境汚染物質などの環境ストレスにさらされると、未濃縮の薄い尿が大量に出る病気「腎性尿崩症」になる可能...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン