- トップ
- 科学技術・大学 ニュース
科学技術・大学 ニュース
(2017/2/27 05:00)
自動運転技術が普及すれば、運転時の人の役割は人工知能(AI)の監視だけになるかもしれない。だが飽きて、新たなストレスをため込みかねない。そこで運転自体をVR(仮想現実)ゲームにして楽しませようとする研究が進んでいる。 名古屋大学の石黒祥生特任准教授は、運転中の注意喚起をアクショ...
千葉大学大学院工学研究科の下馬場朋禄准教授、伊藤智義教授らの研究チームは、光の干渉や回折を利用して物体を3次元画像で表現するホログラムを、世界最速で計算して再生...
東京大学大学院工学系研究科付属量子相エレクトロニクス研究センターの岩佐義宏教授らは、理化学研究所などと共同で、単一の超電導ナノチューブを使ったトランジスタを開発...
東京大学物性研究所の矢治光一郎助教や小森文夫教授らの研究グループは、レーザー光を使い電子のスピンを自在に操作する手法を開発した。特定の方向にスピンがそろった電子...
群馬大学理工学部の奥寛雅准教授らは、光学マーカーとして機能し食べられる光学素子を開発した。光を当てると広い範囲に光が反射する「再帰性反射材」を寒天で作成。ケーキ...
東北大学大学院医学系研究科の山本雅之教授らは、胎児や乳児期に環境汚染物質などの環境ストレスにさらされると、未濃縮の薄い尿が大量に出る病気「腎性尿崩症」になる可能...
-
熊本大、あす産業復興支援プロジェクトフォーラム (2017/2/27 05:00)
-
気象ビジネス推進コンソーシアム、来月7日に第1回フォーラム (2017/2/27 05:00)
-
裏読み科学技術(32)「原発事故」調査、日米で隔たり (2017/2/27 05:00)