科学技術・大学 ニュース

(2017/4/6 05:00)

生きた細胞を連続選別-静岡大がシステム、動物実験並み検定精度

【浜松】静岡大学大学院総合科学技術研究科の金原和秀教授は、丸菱バイオエンジ(東京都千代田区)と共同で、細胞が生きたまま動物実験と同等の検定結果が得られるスクリーニング(選別)システムを開発した。連続して化合物の毒性や薬効のスクリーニングができる。短時間で結果が得られる上、手間のか...

光の最小単位、光子1個が見える「光子顕微鏡」-産総研が開発

産業技術総合研究所物理計測標準研究部門量子光計測研究グループの福田大治研究グループ長と丹羽一樹主任研究員は5日、光子1個を見ることのできる「光子顕微鏡」を開発し...

続きを読む

学生が地域の問題解決-東大が政策提言リーダー育成 7県と連携

東京大学は5日、福井県や鳥取県などと、学生が地域社会の問題解決に取り組むプログラム「フィールドスタディ型政策協働プログラム」を始めたと発表した。自治体が抱える少...

続きを読む

沖縄科技大、サンゴ捕食オニヒトデのゲノム解読-誘引物質候補も特定

沖縄科学技術大学院大学マリンゲノミックスユニットの佐藤矩行(のりゆき)教授らは、サンゴを捕食するオニヒトデの全遺伝情報(ゲノム)解読に世界で初めて成功した。また...

続きを読む

600校の生き残り戦略・私大トップに聞く(1)

■私大経営、少子化が圧迫−国立大と異なる改革必要 多様な教育理念に基づいて日本の大学の学部生の8割を育成する私立大学。収入の7割が授業料という私立大の経営を少...

続きを読む

山形大、有機EL関連VB設立−保有特許で材料製販

【山形】山形大学の城戸淳二教授、菰田(こもだ)卓哉産学連携教授らは、山形大の保有する有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)など有機半導体関連特許を使った新規材料...

続きを読む

発掘!イグ・ノーベル賞(15)物質・材料研究機構−“ナノ”花畑で発電効率アップ

ナノ花咲くと太陽電池の効率アップ―。有機分子で花のような結晶を作ると光エネルギーの吸収効率が向上した。ナノメートルサイズ(ナノは10億分の1)の花が課題の多い有...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン