科学技術・大学 ニュース

(2017/11/16 21:30)

【電子版】11光年先、地球に似た惑星-国際チーム発見 太陽系に接近中

おとめ座の方向に11光年離れた赤色矮星(わいせい)「ロス128」の周りで地球に似た惑星を発見したと、フランスのグルノーブル・アルプ大などの国際研究チームが15日発表した。太陽系外では4光年先の「プロキシマb」に次いで地球から2番目に近い惑星だが、太陽系に接近中のため、7万9000...

【電子版】1万年前に絶滅、氷漬けのホラアナライオン 完全体発見

 ロシア極東のサハ共和国で、1万年前に絶滅した肉食獣「ホラアナライオン」の氷漬けになった子供3頭が、永久凍土の中から相次いで発見された。日本とロシアの研究チーム...

続きを読む

画素一つ単位で被写体識別 慶大が技術、新アルゴリズム採用

慶応義塾大学理工学部電子工学科の青木義満教授らは、画像の画素一つひとつの単位で被写体を識別できる画像認識技術を開発した。画像をそのまま人工知能(AI)技術の一つ...

続きを読む

有機物含む試料、非破壊で分析 阪大など、ミュー粒子連続ビーム使い成功

大阪大学大学院理学研究科の寺田健太郎教授らは日本原子力研究開発機構などと協力し、宇宙線の一種「ミュー粒子」の連続ビームを使い、試料を壊さずに内部の炭素濃度などを...

続きを読む

600校の生き残り戦略・私大トップに聞く(24)上智大学学長・曄道佳明氏

キリスト教系の大学は国際布教に加え、多様性への理解や隣人愛に特徴がある。これらを背景に上智大学の国際ネットワークは、国連など国際機関からアフリカなどの貧困国、N...

続きを読む

技術で未来拓く・産総研の挑戦(6)ジョセフソン効果−量子現象をより身近に

【正確性を保証】 スマホや家電、自動車から飛行機まで、多くのものが電子制御されており、それらの開発や製造、保守などで高い品質を保つには、電圧を正確に測れる電圧...

続きを読む

文科省の科研費チーム、大学の研究力を「厚み」で評価する新指標−中間層の論文に着目

文部科学省の科学研究費助成事業の研究チーム(代表者=自然科学研究機構・小泉周特任教授)は、大学の研究力を評価する新指標を作成した。研究者の中間層が優れた論文を出...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン