科学技術・大学 ニュース

(2018/2/19 05:00)

数十分でZnTeナノ粒子合成 ナノアース、大阪市立大と新技術

【東大阪】半導体材料ベンチャーのナノアース(大阪府東大阪市、夫恒範社長、070・1817・6328)は、水溶性発光型のテルル化亜鉛(ZnTe)のナノ粒子(ナノは10億分の1)を数十分の短時間で合成することに成功した。蛍光量子収率は15%で、バイオ用蛍光試薬で使用可能な水準。大阪市...

iPSから肝臓・腸の分化細胞、横浜市立大が作製成功

横浜市立大学学術院医学群の谷口英樹主任教授、同大先端医科学研究センターの武部貴則教授(現東京医科歯科大学教授)らは、ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から肝臓や...

続きを読む

科学技術ハブ・理研の最前線(5)医療イノベーション推進

【無限の力】 自然科学全分野をカバーする総合自然科学研究所である理化学研究所(理研)は、最先端技術、新素材、計算科学、ナノテクノロジーなどの膨大なイノベーショ...

続きを読む

金井さんの宇宙からのつぶやき(19)超スピードで地球周回

すごいスピードで地球軌道上を周回する国際宇宙ステーション(ISS)では、約45分ごとに昼と夜が巡ります。ほんの数分で、夜の影が地上を覆っていく様子は実にダイナミ...

続きを読む

ひずみ方向検出センサー、東大と村田製作所が素子で開発

東京大学大学院の千葉大地准教授と太田進也大学院生らは、村田製作所と共同で、ひずみの向きを検出するセンサーを開発した。磁化方向によって電気抵抗が変わる「スピンバル...

続きを読む

大阪府立大、フレキシブル圧力センサーを開発 布への印刷で作製

大阪府立大学大学院工学研究科の竹井邦晴准教授らの研究グループは、布に印刷して作製するフレキシブル圧力センサーを開発した。センシングに使う無機材料の溶液を、樹脂フ...

続きを読む

ナノテク大賞にNEC AI駆使した材料開発を評価

nano tech実行委員会(川合知二委員長=大阪大学特任教授)は16日、東京・有明の東京ビッグサイトでnano tech2018の表彰式を開き、「nano t...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン