科学技術・大学 ニュース

(2018/3/7 16:00)

【電子版】グーグル、72量子ビットプロセッサー開発 エラー率低減で量子電算機の「スパコン超え」目指す

米グーグルの量子AIラボは5日、超電導状態で稼働する72量子ビットの量子プロセッサーを開発したと発表した。グーグルではこのプロセッサーをもとに課題となっているエラー率の低減などの研究に取り組みながら、量子コンピューターが従来のスーパーコンピューターの処理能力を超える「クオンタム・...

星出さん、3回目の宇宙飛行へ 「笑顔絶やさないチーム作る」

2020年5月ごろに国際宇宙ステーション(ISS)での約半年間の長期滞在が決まった宇宙航空研究開発機構(JAXA)の星出彰彦さんが6日、JAXAのヒューストン駐...

続きを読む

居眠り・心停止で自動運転切り替え 九州工大が車両開発、実証

九州工業大学は6日、非接触生体センサーを搭載した自動運転車両を開発、公道での実証実験を始めたと発表した。200メガヘルツのラジオ周波数電波を使って、非接触で心拍...

続きを読む

溶接部材の性能を予測 東大・物材機構がシミュレーション技術

東京大学の榎学教授と白岩隆行助教、物質・材料研究機構の出村雅彦統合型材料開発・情報基盤部門副部門長らは、溶接の条件設定から構造材の寿命予測までの一連の経過を予測...

続きを読む

多能性幹細胞で心筋梗塞治療 岐阜大・東北大がウサギで成功

岐阜大学大学院医学系研究科の湊口信也教授、東北大学大学院医学系研究科の出沢真理教授らは、生体内多能性幹細胞である「ミューズ細胞」を静脈投与し、心筋梗塞の心臓の組...

続きを読む

CO2を有用化合物に還元 名古屋工大・デンソーなど、電極材開発

【名古屋】名古屋工業大学大学院工学研究科の猪股智彦准教授とデンソーなどの研究グループは、二酸化炭素(CO2)を有用化合物に還元する電極材料を開発した。イオン液体...

続きを読む

放射線の動き、リアルタイム観察 名大が画像化装置

【名古屋】名古屋大学大学院医学系研究科の山本誠一教授らは、物質中の放射線の動きをリアルタイムで観察できる放射線画像化装置を開発した。細い光ファイバー状で放射線照...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン