- トップ
- 科学技術・大学 ニュース
科学技術・大学 ニュース
(2018/4/27 05:00)
東京大学の研究グループは、宇宙にあるブラックホールや半導体内の電子などさまざまな物理現象を「量子もつれ」で説明する理論を構築した。量子もつれは量子コンピューターの計算資源として使われている現象で、物質内での量子もつれの空間分布を示す一般法則を導いた。多くの物理現象の解明やナノテク...
北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」(IST)は29日、同日予定していた小型観測ロケット「MOMO(モモ)」2号機の打ち上げを30日に再...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、今年2月に打ち上げた全長約9.5メートルの超小型ロケット「SS520」5号機が、世界最小の衛星投入ロケットとしてギネ...
大阪大学産業科学研究所の大倉史生助教らは26日、人工知能(AI)を使い、植物の葉で隠れた部分の枝の構造を3次元画像で再現することに成功したと発表した。複数の角度...
情報通信研究機構は26日、時速500キロメートルでも接続が途切れないネットワークの実現にめどをつけたと発表した。通信が途切れないように無線局を適時切り替える、高...
高エネルギー加速器研究機構(高エネ研)が3月に稼働した新型加速器「スーパーKEKB」が26日、電子、陽電子の衝突を初観測した。今後、7月まで継続して運転し、秋ご...
【神戸】甲南大学先端生命工学研究所の杉本直己所長らは、放射線などにより酸化損傷を受けたDNA(デオキシリボ核酸)構造を回復させる核酸分子を開発した。人工的に作製...
-
【電子版】インターステラ、「MOMO」2号機打ち上げ延期 29日朝に (2018/4/28 10:00)
-
原子力機構の“いま―これから”(13)放射性物質、海での拡散予測システム開発 (2018/4/27 05:00)
-
植物、しおれ抑制して長持ち 名大が耐乾燥性化合物を発見 (2018/4/27 05:00)