科学技術・大学 ニュース

(2018/5/15 05:00)

宇都宮大、シニア向け正規科目を10月開講 オーダーメードでカリキュラム

【宇都宮】宇都宮大学は10月に始める2018年度後期の授業から、主にシニア層を対象にした「UUカレッジ」を開講する。正規の科目を一般の学生とともに受講することで互いに刺激し合い、より良い人材の輩出につなげる。初年度の定員は約20人で、夏以降に受講者を募集する。これに合わせて外部か...

【電子版】出土の種、卑弥呼と同時代 奈良「邪馬台国」説の纒向遺跡で

 邪馬台国の有力候補地とされる纒向遺跡(奈良県桜井市)で大量に発掘された桃の種について、放射性炭素年代測定をした結果、西暦135~230年のものとみられることが...

続きを読む

物材機構など、オープンラボ開始 電子顕微鏡などシェア

物質・材料研究機構とオリックス・レンテック(東京都品川区)、日本電子は14日、最先端の電子顕微鏡などをシェアリングする「オープンラボプログラム」を始めると発表し...

続きを読む

NICT先端研究/情通機構(41)バンドギャップ大の酸化ガリウム実用化

現在主流のシリコン(Si)デバイスに関しては、すでにその性能が材料特性から期待される限界に近いところに到達しており、今後大幅な改善は難しくなってきている。そのた...

続きを読む

理研BRC、連携で研究拡大 iPS創薬基盤開発チームが抱負

理化学研究所バイオリソース研究センター(BRC)は14日、4月に発足した「iPS創薬基盤開発チーム」の今後の取り組みを発表した。京都大学iPS細胞研究所(CiR...

続きを読む

音楽ライブに360度映像で参加 東大がVR技術(動画あり)

東京大学の江崎浩教授と塚田学特任助教らは14日、VR(仮想現実)ライブ配信技術「LiVRation(ライブレーション)」を開発したと発表した。音楽ライブに360...

続きを読む

太陽の自転周期、雷の発生に影響 武蔵野美大など解明

武蔵野美術大学や国立極地研究所、国文学研究資料館などの研究グループは、江戸時代の日々の天気の記録を分析し、太陽の27日の自転周期が過去数百年にわたり日本での雷の...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン