科学技術・大学 ニュース

(2018/7/13 05:00)

輸血用の血小板、iPSで大量作製 京大

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の伊東幸敬研究生と中村壮特命助教、江藤浩之教授らは、ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)由来の細胞から、輸血に使える高品質な血小板を、1回の輸血で必要な1000億個以上を大量作製することに成功した。自治医科大学などとの共同研究。生体内の乱流現象を...

材料設計に特化したスパコン 東北大、来月稼働

【仙台】東北大学金属材料研究所計算材料学センターは12日、材料設計に特化したスーパーコンピューター「MASAMUNE―IMR」を8月1日に稼働すると発表した。前...

続きを読む

【電子版】宇宙旅行、2250万円から ジェフ・ベゾス氏が計画 来年にも販売

【シリコンバレー=時事】夢の宇宙旅行、搭乗券は20万~30万ドル(約2250万~3380万円)。アマゾン・ドット・コムの創業者ジェフ・ベゾス最高経営責任者(CE...

続きを読む

東工大・量研機構、固体量子センサー開発で協定

東京工業大学と量子科学技術研究開発機構(量研機構)は12日、量子科学技術の研究と社会実装で協定を結んだ。東工大の大岡山キャンパスに量研機構のラボを8月1日に開設...

続きを読む

プログラミング教育 夏の陣(3)ロボメーカー

■AIでコミュニケーション向上 【熱い視線】 ロボットメーカーもプログラミング教育市場に熱い視線を注ぐ。ロボットプログラミングの強みは実際に機体が動く点だ。...

続きを読む

原子力機構の“いま―これから”(22)もんじゅ廃止、財産と夢は継承

【50年の活動】 2010年5月、もんじゅは14年半ぶりに性能試験を再開し、順調に行けば13年には本格運転に入る予定だった。しかし、性能試験からまもなくで炉内...

続きを読む

「ゼリー状で非晶質」 京大、多孔性材料開発 ガス分離膜など応用

京都大学高等研究院物質―細胞統合システム拠点(iCeMS)の古川修平准教授らは、ゼリー状の柔らかい非晶質の多孔性材料を開発した。イオンや分子の間の微細な空間を構...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン