- トップ
- 科学技術・大学 ニュース
科学技術・大学 ニュース
(2018/10/10 05:00)
北海道大学低温科学研究所の木村勇気准教授らは、恒星の末期状態で自分自身をガスとして宇宙空間に放出している天体「晩期型巨星」で、次の天体の材料となる最初の微粒子が作られる過程を再現することに成功した。微小重力実験で、晩期型巨星の付近で生成するとされる酸化アルミニウムの微粒子を作り、...
■社会人の「学び直し」支援 急速な技術の進化や人材の流動性の向上で、社会人の学び直し(リカレント教育)が重要になっている。大学の役割が期待されるが、民間の知...
■基盤技術の相乗効果、最大化 二酸化炭素(CO2)の抜本的排出削減へ向けた技術革新が求められている。気候変動対策の国際的枠組み「パリ協定」で定めた、世界の平...
物質・材料研究機構と九州大学、京都大学は、金属有機構造体(MOF)がパラジウムの水素吸蔵量を約2倍に増やすメカニズムを明らかにした。パラジウム原子10個当たり電...
【名古屋】名古屋工業大学大学院工学研究科の王建青教授らは、体内深部まで到達した信号では世界最速となる1秒当たり10メガビット(メガは100万)の高速無線通信機を...
-
ノーベル経済学賞に米2氏 「炭素税」提唱・技術革新研究 (2018/10/10 05:00)
-
放射性核廃棄物、ミュオン核融合で放射線遮断 中部大が近く実験開始 (2018/10/10 05:00)
-
物材機構、19日に学生向けツアー (2018/10/10 05:00)
-
東京理科大、29日に水と宇宙の講演会 (2018/10/10 05:00)