科学技術・大学 ニュース

(2018/11/22 05:00)

国立大の昨年度業務評価、地方大で高評定 文科省

文部科学省の国立大学法人評価委員会は、90の国立大学法人・大学共同利用機関法人の2017年度業務評価を公表した。項目別の6段階の評定のうち最高の「特筆すべき進捗(しんちょく)状況」は、滋賀大学と宮崎大学の業務運営、琉球大学の財務内容の計3件だった。新学部創設を機とした産学連携、寄...

京大福井謙一記念研究センター、企業研究者向け研修講座 理論・計算化学に特化

京都大学福井謙一記念研究センターは2019年度から、企業研究者向けの理論・計算化学の研修プログラムを始める。化学系企業の社員が1年間、研究員として常駐し、学部レ...

続きを読む

産総研、一酸化ケイ素薄膜でリチウム電池負極作製 劣化問題克服

産業技術総合研究所の間宮幹人主任研究員と秋本順二エネルギー応用材料研究チーム長らは、黒鉛電極の5倍のエネルギー密度を持つ一酸化ケイ素のリチウムイオン電池電極を開...

続きを読む

阪大、iPSから小腸上皮細胞作製 創薬支援用途に期待

大阪大学大学院薬学研究科の水口裕之教授と高山和雄助教らは、ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から小腸の表面にある細胞「小腸上皮細胞」の作製に成功した。増殖因子や...

続きを読む

技術で未来拓く・産総研の挑戦(55)土壌に潜在、環境汚染

■重金属類のリスク評価 【自然由来も対象】 土壌汚染は地下で生じているため、他の公害に比べて汚染が認識されにくい。汚染物質は長期間滞留・蓄積し、土地の売買時...

続きを読む

瞳が丸くなる仕組み、京大が解明 再生医療発展に道

京都大学ウイルス・再生医科学研究所の永楽元次教授と科学技術振興機構(JST)さきがけの奥田覚専任研究者らは、瞳の丸い形ができる仕組みを解明した。丸い形の元となる...

続きを読む

600校の生き残り戦略・私大トップに聞く(61)関東学院大学学長・規矩大義氏

■失敗・学びの往復で学ぶ  関東学院大学は2022年4月、横浜市の関内駅(横浜市中区)周辺に横浜・関内キャンパス(仮称)を開設する。高度な都市機能を有し交流人...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン