科学技術・大学 ニュース

(2019/2/7 05:00)

直径数μmの酸化物微粒子、海底堆積物から発見 海洋機構など

海洋研究開発機構や高知大学などの国内8機関は、鉄やマンガンを主成分とし従来比10分の1以下の大きさとなる直径数マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の酸化物微粒子を発見した。酸素が多い海底の堆積物を調べたところ、1立方センチメートル当たり1億―10億個の同微粒子の存在を明ら...

阪大・核物理研究センター、カナダ加速器研に分室 核医学などで企業後押し

大阪大学核物理研究センターは、大型研究装置のユーザー支援や産学連携の国際ノウハウの確立に向け、カナダの国立加速器研究所TRIUMF(トライアンフ)に分室を開設し...

続きを読む

東電福島第一原発、燃料デブリをロボ調査 堆積物に月内初接触(動画あり)

東京電力は燃料デブリ(溶け落ちた核燃料)にはじめて触るロボット調査を始める。2月中旬にも福島第一原子力発電所2号機に釣りざお型ロボットを投入し、デブリと見込まれ...

続きを読む

個性を生かせ 産学官で地域創生(5)北九州市

■革新的ロボットテクノロジーを活用したものづくり企業の生産性革命実現プロジェクト  北九州市は深刻な高齢化に直面している。2018年3月末時点の高齢化率は30...

続きを読む

「はやぶさ2」、リュウグウに22日着陸 太陽系・生命の起源解明へ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6日、小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星「リュウグウ」へのタッチダウン(着陸)を22日8時ごろに実施すると発表した。2018年...

続きを読む

技術で未来拓く・産総研の挑戦(65)キログラム定義改定

■電磁力活用 微小トルク計測  【130年ぶり】 2018年11月に開催された第26回国際度量衡総会では、キログラム・アンペア・ケルビン・モルの四つの国際単...

続きを読む

インタビュー/群馬大学学長・平塚浩士氏 自動運転、人材育成重要に

完全自動運転の実現に向けた研究開発を推進する群馬大学。産学官金の連携拠点「次世代モビリティ社会実装研究センター」の活用に加えて、公道で自動運転バスの実証実験を開...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン