科学技術・大学 ニュース

(2019/3/8 05:00)

東電福島第一原発のデブリ回収 炉心溶融時の反応、今年上期めど調査

2011年の東日本大震災から8年。東京電力福島第一原子力発電所では燃料デブリ(溶け落ちた核燃料)の採取が始まる。1号機と2号機は格納容器の中からロボットで堆積物を持ち帰り、実物を分析する。炉心溶融(メルトダウン)が起きた当時、原子炉ではどんな反応が起きていたのか推定する材料になる...

ILC誘致、結論明言せず 政府、初の見解示す

文部科学省は7日、国際共同プロジェクトである超大型加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の東北地方への誘致に関し、現時点では誘致に至らないとした上で、今後も政...

続きを読む

免疫拒絶反応リスク少ないiPS細胞、京大が作製法開発

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の徐淮耕大学院生と王博研究員、堀田秋津講師、金子新准教授らは、移植時の免疫による拒絶反応のリスクが少ないiPS細胞(人工多能...

続きを読む

原子力機構の“いま―これから”(54)物性解明のカギ「計算科学」

【電子の動き把握】 原子力分野ではウランなどの重元素や放射性同位体元素が重要な役割を果たし、核燃料をはじめとする材料はこれらの元素から構成されている。原子力分...

続きを読む

半月板の再生医療技術、特許ライセンス契約 富士フイルムと東京医科歯科大

富士フイルムと東京医科歯科大学は、半月板損傷を対象とした再生医療の技術について、特許ライセンス契約を締結した。同大が持つ細胞移植技術などを、富士フイルムが独占的...

続きを読む

名大、小児医療の環境改善 クラウドファンディング活用

【名古屋】名古屋大学は7日、医学部付属病院とREADYFOR(レディーフォー、東京都文京区)が小児医療の環境改善を図るためにインターネットで資金提供を呼びかける...

続きを読む

【電子版】NASA、超音速機の衝撃波撮影に成功 低騒音航空機「X59」開発に活用

【ワシントン=AFP時事】米航空宇宙局(NASA)は8日までに、2機の超音速機から発せられた衝撃波が相互作用する様子を初めて捉えた写真を公開した。NASAは、衝...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン