科学技術・大学 ニュース

(2019/4/26 05:00)

京大、AIで気温変動予測 画像化データ深層学習

京都大学フィールド科学教育研究センターの伊勢武史准教授と大庭ゆりか特定助教らは、人工知能(AI)のディープラーニング(深層学習)を使い、気候変動を予測する技術を開発した。過去の気温データから作った画像を学習させ、10年間の平均気温の上下変動を最大精度97%で推定できる。小型コンピ...

色素細胞の前駆細胞、iPSから作製 神戸大など

神戸大学の錦織千佳子教授と国定充講師、保坂千恵子研究員らは藤田医科大学と共同で、ヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から色素細胞の元となる前駆細胞の作成に成功した...

続きを読む

科学技術の潮流(4)AIの安全・信頼性確保が重要

【世界をリード】 GAFA(ガーファ)とも呼ばれるグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンなど大手インターネット関連企業が中国を除く世界の市場と技術開発を...

続きを読む

「リュウグウ」にクレーター、「はやぶさ2」が生成成功

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」の表面への人工クレーターの生成に成功したと発表した。はやぶさ2は同日1...

続きを読む

光るアクセサリー、東工大など開発 無線でLED給電

東京工業大学の佐藤俊樹助教と電気通信大学、武蔵野美術大学の研究チームは、無線給電で光るアクセサリーを開発した。給電ケーブルがないためイヤリングやネックレスなどの...

続きを読む

山形・西川町の地ビール、東北芸工大がデザイン改良

【山形】東北芸術工科大学(山形市)は、山形県西川町から委託を受けた地ビールのブランディングとデザインを開発した。西川町総合開発(西川町、高橋勇吉社長=西川町副町...

続きを読む

膵臓がん治療に光明 新潟大など、DDS輸送体ペプチド開発

新潟大学大学院医歯学総合研究科の近藤英作教授らは、膵臓(すいぞう)がんへの薬物送達システム(DDS)の輸送体となる特殊な短いたんぱく質(ペプチド)を開発した。膵...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン