電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

80件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

菅義偉首相は「自助・共助・公助」を掲げ、防災においても自助の重要性を強調する。... 次年度以降の対策で、公の予算で企業を防災拠点に活用する方法を考えるべきだ。

自助、共助、公助で日本丸の指針を期待する。

菅首相は「自助・共助・公助そして絆」を掲げた。

自民総裁選/政権構想出そろう (2020/9/8 総合2)

菅義偉官房長官は「自助・共助・公助、そして絆」を政策テーマに掲げて「すべての国民が輝く日本」に向け、地方活性化や少子高齢化対策などに取り組む考えを表明。

名大など、防災・減災のオンライン講座 (2020/9/3 大学・産学連携)

防災、自然災害、防災ボランティア、公助と自助・共助、企業防災の各テーマで同大学の教員や愛知県職員が講演する。

災害対応は自身や家族の身を守る「自助」、近隣住民や地域による「共助」、さらに国や自治体による「公助」の順が基本である。

スピーチの軸に「自助、共助、公助」の三語を引用し、「社員の自助力、会社の組織力、経営の指導力のうち、いずれが欠けてもダメだ」と強調する。

東日本大震災で防災要員の指揮を執った森ビルエステートサービスの佐野衆一常務は「自助・共助・公助の共助に携わるのは我々の使命。公だけで難しい領域を補うのは当然だ」と言い切る。

佐野常務は「自助・共助・公助の共助に携わるのは我々の使命。公だけでは難しい領域を補うのは当然だ」と言い切る。

それでもハード対策中心の「公助」には限界がある。

直後のインタビューで「凶暴化する自然災害に、もはや公助(国の施策)だけでは何もできない。... 自社のBCPという自助に加え、サプライチェーンの中のボトルネックを調査し対策する公助も必...

また、一人ひとりが『自助・公助・共助』の考え方を持ってほしい。

この本を通じて私が言いたいのは、地域の自助、公助、共助における本質を見つめ直す重要性だ。

「防災は公助だけではまかないきれなくなり、自助や共助、コミュニティーでの防災活動が重要だと認識された。自助・共助・公助のベストミックスを探っていくしかない。公助は財源が問題だ。

そして、それを支えるのは、自助(やれることは自分でやる)、互助(自治会、ボランティアなどの活用)、共助(介護保険、医療保険などの社会保障)、公助(...

国民会議報告書の最初には「医療は自助を基本としつつ自助および自助の共同化としての共助で対応できない場合に公助が補完する」とあります。

「災害発生時には、今までは行政や自治体の支援である『公助』に力点が置かれていた。... もちろん公助も行うが、自らを助ける『自助』と隣近所で助け合う『共助』が重要だ。

【公助・自助・共助】 「関係者の輪を広めて息の長い大会にしたい」。... これまで災害対策は行政が行う「公助」が中心だった。

最大のポイントは、想定できる最大規模の災害に対して行政が最善策を尽くすことを前提にしながらも「公助」に限界があると認めたことだ。

【私はこう見る/甲南女子大学名誉教授・奥田和子氏「食べ飽きない品目を」】 災害が発生しても地域での「共助」や自治体からの「公助」以前は、「自助」こそが生命線になる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン