- トップ
- 検索結果
記事検索結果
797件中、38ページ目 741〜760件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
大日本印刷は低価格ながら、厚さ0・28ミリメートルと従来品の半分以下に抑えた非接触ICカードを開発した。4月に発売する。ポイントカードや会員証など従来の磁気カードやバーコードカードからの切り替えをはじ...
DICと大日本印刷、大日印子会社のザ・インクテック(東京都千代田区)は15日、国内印刷インク事業を統合する協議を始めたと発表した。... 大日印は少なくとも20%程度は出資し、...
デジタルコンテンツの課金決済や配信、会員向けサービスを行うための大日印のシステム「ディープラッツコンテンツ販売ASP」と、暗号化による改ざん防止などでコンテンツの著作権を保護して安全に配信するサイファ...
大日本印刷は東京農工大学の高木康博研究室と共同で、奥行き感と画像のなめらかな変化を実現する3次元印刷技術「ダイナキューブ3D=写真」を開発した。表面に凸レンズを並べ、左右の目に映る像に差を生じ...
大日印は電波の干渉を防ぐために部品の配置や制御ソフトウエアを改良し、1台で21回線を接続できるブルートゥース受信機と、ペンで読み取った座標データを素早く画像化(レンダリング)するソフト...
業績見通しを9月末に下方修正した凸版に続き、大日印も下方修正した。... 特に台湾、中国向けの第5世代向けを中心に急減した」(大日印の山田雅義副社長)。... 大日印は今年度中に予定し...
大日本印刷子会社のユートゥ(東京都品川区)と朝日新聞社、日刊スポーツ新聞社は、携帯電話向けスポーツ記事サイト「朝日日刊インサイト」を開設した。 両新聞社がスポーツ記事やコラムの...
大日本印刷も「環境配慮とUDが差別化の最大の武器であるのは間違いない」(大日印の古田拓包装事業部企画本部副本部長)と見る。 ... 大日印も事業環境はまったく同じで、環境配慮と...
大日印はプログラムのムダな重複を精査し、使われることの少ない会員サービス機能などを減らしてセキュリティーレベルを維持しながらデータ容量を小さくした。 ... 従来の大日印の同種カードはビザのみ...
新開発したソフト「デジタルハンド」は、産業技術総合研究所のデジタルヒューマン研究センターのソフトを元に、大日印が設計したパッケージの図面データを組み合わせて開発した。... 食品や日用品の場合は開発費...
売上高首位に立った05年度、売上高営業利益率は大日印の8%に対し凸版が5・9%。08年度の見通しでも大日印5・2%に対し凸版は3・6%だ。... この差は「原価改善活動...
大日印の印画紙や証明写真事業、インクリボンと受像紙など昇華型熱転写記録材、清涼飲料事業は凸版にはない。... 大日印は8月に連結子会社化した丸善の業績を9月以降に織り込むため、08年度は売上高も凸版と...
大日本印刷は絵柄(写真)が浮き出て立体的に見える箔押し技術を開発し受注を始めた。微細な凹凸による反射を利用した。雑誌や書籍の表紙、ポスター、電車内の中づり広告、酒や化粧品のパッケージな...
大日本印刷と東京理科大学の曽我公平准教授らは、2種類の赤外光を当てて発光する透明な立体型3次元ディスプレーを開発した。試作した立体型ディスプレーは1センチメートル角の合成樹脂製透明ブロック体。樹脂は軽...
大日印によると現在一般的なランドリー用ICタグは厚さが2ミリメートル程度で、金型を製作し成形するため価格は1個当たり100―200円になる。... 大日印は近年こうしたニーズが高まってきたと見て本格的...
3種類の非接触ICカードと通信できる短距離無線通信規格「NFC」に準拠した大日印の世界最小クラスのリーダーライターモジュール、カイザーテクノロジーの人体通信用機器の小型化技術を合わせた。... 大日印...
大日本印刷は1日、球体や彫像、風になびく旗などの画像が立体的に浮かび上がって見えるホログラム「レリーフグラム」を開発したと発表した。カードなどの真贋(しんがん)判定に使える。光が当たる...