- トップ
- 検索結果
記事検索結果
106件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)
原料乳価や電力代が上昇するなか、各社が下期に期待するのは値上げ効果だ。ただ消費者の低価格志向がある中、値上げを達成するのは容易でなく“商品のブランド力”がカギを握る。
円高により輸入紙の流入が懸念されるなど需要環境は下期(10月―12年3月)も厳しさが続くと見られる中で、各社は現在取り組んでいる値上げに注力し、収益改善を図る。 .....
10月1日のたばこ値上げで53・3%が禁煙?... 2年前の調査に比べ、禁煙に挑戦する意識は増税による値上げ効果もあって1割上昇した。 今回の増税による値上げ額を喫煙...
07年12月と08年5月に値上げを実施したが、製品規格の見直しで値上げ幅を圧縮、数量の落ち込みを抑えた。... 値上げ効果などで売り上げが伸び、原価率を前年度並みに抑え、販管費率を低減したことで増益と...
(村上毅) 「再値上げは考えていない。計画した値上げを浸透させることに全力を注ぐ」―。... 明治製菓は「値上げは順調に進んだ」(高橋常務執行役員)ことで、営業...
下期以降は9月までに段階的に引き上げてきた鋼材の値上げ効果がフルに効く上、スクラップや合金鉄などの市況原料が大きく値下がりしており、通期では各社とも前年度並みの経常利益を確保する。
明治は値上げ効果で、チーズや粉乳などの売上高が増加。... 森永も値上げで「おいしい牛乳」やヨーグルトなどの販売量が減少。... 商品構成の改善やコスト削減効果も寄与して増収増益。
大手4社の08年4―9月期連結決算は小麦粉の値上げ効果が寄与、全社が増収増益だった。... 加工食品メーカーが軒並み態度を硬化させたことで、11月下旬ころからの値上げを見込んでいた製粉各社も時期の遅れ...
牛乳の値上げによる数量減の影響が大きく、減収となった。利益面は国内乳価の上昇分21億円を含む計83億円の原材料費上昇の影響があったが、値上げ効果に加え、営業活動の効率化や製造経費、販売促進費などの各種...
4月の輸入小麦の政府売り渡し価格の30%引き上げに伴い、4月下旬から5月上旬にかけ、業務用、家庭用小麦粉、プレミックス(調整粉)などを値上げ。
値上げ効果で増収となった。大豆や菜種など原材料費が前年同期比240億円増と高騰したが、値上げでカバー。 また中国、マレーシアの海外子会社でも現地での値上げが浸透、大幅な増益となった。
ガソリン価格の高止まりや食品の相次ぐ値上げなどで、外食業界全体が不振の中、不採算店の閉鎖を同事業の黒字体質定着に結びつける。... なお、5日発表した08年4―9月期連結決算は小麦粉の値上げ効果で売上...