電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

11件中、1ページ目 1〜11件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

同技術は奈良県立医科大学の細井裕司学長が発見し、外耳の軟骨を振動させ耳穴を塞(ふさ)がずに明瞭な音を伝えられる仕組み。... 同日、大阪市内でパソナグループと奈良県立医大、軟骨伝導技術...

「15年ごろ、展示会で奈良県立医科大学の関係者と知り合った。(患者に薬液を投与する際に使用する)ヒューバー針は針刺し事故が多く、奈良県立医大では何かよい方法がないかと考えたが、うまくい...

奈良県立医科大学とMBTコンソーシアム(奈良県橿原市)は、大和ハウス工業などMBT会員企業3社と共同で、新型コロナウイルス感染症に対応する仮設棟「MBT感染症外来ユニット」を開発した。

富士通・奈良県立医大、妊産婦の見守り支援で共同実証を実施 (2017/10/5 電機・電子部品・情報・通信2)

奈良県立医科大学と富士通は、妊産婦の見守り支援サービスに関する共同実証に取り組む。... 実証では、看護師が24時間365日常駐する富士通グループのコールセンターと奈良県立医大が連携する。奈良県立医大...

産業技術総合研究所は14日、奈良県立医科大学と医工連携に関する研究開発を推進する協定を締結した。... 大学院に医学研究科と看護学研究科を持つ奈良県立医科大との連携で医療現場や日常生活に役立てる研究を...

【奈良】タカトリと奈良県立医科大学は10日、産学連携に関する包括協定を結んだ(写真)。県立医科大は医療、健康、介護などで取り入れられているトレーニングの効果を評価する機械の開発を検討し...

ロームは23日、奈良県立医科大学の細井裕司教授と協業で、耳の軟骨伝導を使って通話する携帯電話を試作したと発表した。

奈良県立医科大学の筏(いかだ)義人教授、村上能庸(よしのぶ)講師はアレルギーを引き起こす原因物質であるアレルゲンを屋内で簡易に検出できるキットを開発した。

奈良県立医科大学と関西ティー・エル・オー(関西TLO、京都市下京区、中川博次社長、075・353・5890)は産学連携や知的財産マネジメントなどに関する業務の一部について提携することで...

奈良先端科学技術大学院大学と奈良県立医科大学は、医工学融合分野などにおける包括連携協定を結んだ。奈良における理工系と医大の単科大学同士のため、研究、教育の推進だけでなく、地域社会の発展も目的に掲げてい...

バイエル薬品(大阪市北区、ジャン―リュック・ロビンスキー社長、06・6133・7000)は10日、奈良県立医科大学に寄付講座「血栓制御医学講座」を開設すると発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン