電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

35件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

富士レビオ、米で認知症検査薬の承認申請 (2024/10/1 生活インフラ・医療・くらし)

FDIは脳脊髄液中のリン酸化たんぱく質とAβを測定する検査試薬については2022年に承認取得しており、血液による検査試薬が実用化すればより侵襲性が低い検査での診断補助が可能となる。

ロシュ・ダイアグノスティックス、認知症検査薬の製販承認申請 (2024/5/15 生活インフラ・医療・くらし2)

ロシュ・ダイアグノスティックス(東京都港区、小笠原信社長)は、脳脊髄液(CSF)検体からβ―アミロイドとリン酸化タウたんぱくを測定する検査薬について厚生労働省に製造販売...

エーザイ、アルツハイマー薬で中国開拓 新興国普及へ (2024/3/15 生活インフラ・医療・くらし2)

(安川結野) 中国の特徴は、米国や日本ほど陽電子放射断層撮影(PET)検査や脳脊髄液(CSF)検査の利用環境が整っ...

現在、ADの診断は高額な陽電子放射断層撮影(PET)検査か侵襲性が高い脳脊髄液(CSF)検査を行い、疾患の原因と考えられるアミロイドベータ(Aβ)を確認...

認知症薬「レカネマブ」、国内投与開始 患者負担少ない診断体制へ (2024/1/17 生活インフラ・医療・くらし2)

(安川結野) レカネマブはAD型認知症患者を対象とした治療薬で、脳内に蓄積して病気の原因になるとみられるたんぱく質「アミロイドベータ(β&...

量子科学技術研究開発機構の南本敬史次長と堀由紀子研究員らは、脳内神経伝達物質であるセロトニンの不足によりやる気が下がる仕組みを解明した。... だが脳脊髄液のセロトニン濃度を薬剤で約30%低下...

シスメックスなど、試薬開発に神経変性疾患を追加 (2023/12/4 生活インフラ・医療・くらし)

富士レビオHDの子会社がシスメックスの委託を受け、神経変性疾患関連領域の脳脊髄液や血液検査用の試薬を開発する。

東北大学の川畑伊知郎特任准教授と福永浩司名誉教授らは仙台西多賀病院と共同で、認知症など加齢に関連する各種脳疾患を少量の採血だけで鑑別することに成功した。... 脳疾患の鑑別には脳脊髄液採取や陽電子放射...

アルツハイマー病は脳内にアミロイドβ(Aβ)というたんぱく質がたまった後、神経細胞にタウと呼ばれるたんぱく質が固まり神経原線維変化という病変が起きる。... ただ(脳内に蓄積し...

ARIAとは脳内で一時的な浮腫や一部では出血が起きるもので、無症候の場合もあるが、頭痛やめまいなどを引き起こす。... 治験ではアミロイド血管症からの脳出血の報告もあり、また心疾患の治療に使われる抗凝...

新潟大学は脳科学に関する産学官連携施設「ヒト脳科学・ヘルスイノベーションセンター」(仮称)を新設する。... 新潟大は国立大学で唯一、脳に関する附置研究所を持つ。....

インタビュー/シスメックス会長兼社長・家次恒氏 (2023/2/2 素材・医療・ヘルスケア1)

今回の当社の試薬は血液で検査するので、脳脊髄液を使う従来方法より簡便だ。

順天堂大学の鎌形康司准教授らは、脳の神経細胞の機能が低下し認知症につながる「アルツハイマー病」の発症原因となる物質を取り除く脳の仕組みを解明した。... 健常者に比べ、同病患者は脳の老廃物を流すための...

阻害すると脳脊髄液中のビタミンC濃度が大幅に下がり、脳内濃度は半分になる。現在はマウスでの実験段階だがヒトのアルツハイマー病患者の脳脊髄液中のビタミンC濃度が下がる報告もある。... 脳脊髄液を作り、...

健常者や孤発性AD患者と家族性ADの患者で、頭蓋骨と脳の間にある脳脊髄液を比較した。

同疾患は症状が現れる前から同たんぱく質が脳内にたまり始める。... 算出されるバイオマーカーは脳内のアミロイド蓄積と相関するため、少ない患者負担で高い分析結果が得られる。 ... 早...

原因は完全には解明されていないが、アミロイドβの脳内沈着やリン酸化したタウタンパク質(リン酸化タウ)の蓄積による異常凝集物の形成、シナプスの減少、神経細胞死などが発症前に発生し、ADの...

京都府立医科大学の研究チームは神経細胞が死に、全身の筋力が弱っていく難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の脳脊髄液から2種類のたんぱく質を測定することに成功し、正確で迅速にALSと診...

認知機能を示すスコアが悪化した人は脳の神経細胞にAβが蓄積し、神経細胞から脳脊髄液中へ排出されるAβOの量が低下していたことに着目した。... 研究チームは、患者と健常者から採取した脳脊髄液中のAβO...

動脈硬化病変を示す頸(けい)動脈のプラーク(血管のコブ)が多いほど細胞から脳脊髄液中へAβが排出されにくくなるため、脳脊髄液中のAβの値が低かった。... 具体的には、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン