- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2016/2/25 05:00)
東京大学大学院理学系研究科の井手口拓郎助教や合田圭介教授らは、物質に光を照射し散乱した光を調べることで物質の構成分子の種類を判別できる「ラマン分光法」の新しい手...
(残り:377文字/本文:457文字)
(2016/2/25 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
Journagram→ Journagramとは
PR
科学技術・大学のニュース一覧
- 電通大、VR触覚デバイスで加工インターフェースを開発−機械動作データ、素早く作製(16/02/25)
- 大脳皮質神経細胞の種類、配置場所で変化−慶大が解明(16/02/25)
- 産総研と地域企業・産業振興で連携(21)キャップ(16/02/25)
- 東大、「ラマン分光法」の新手法開発−データ計測速度20倍(16/02/25)
- 進路に影響及ぼす理科実験は「電気・機械」と「プログラミングやロボット」(16/02/25)
- 気分が落ち着く音楽で運動、心疾患発症リスクを低減−東北大が解明(16/02/25)
- 16年度「堀場雅夫賞」、研究支援テーマは「自動運転計測」(16/02/25)
- 経営ひと言/滋賀医科大学・森川茂廣教授「“医工連携”率先」(16/02/25)