- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2016/10/17 05:00)
産業技術総合研究所地質調査総合センター地圏資源環境研究部門の眞弓大介研究員らは、石炭を食べて天然ガスに換えるメタン生成菌「AmaM株」を発見した。メタノールで培養できるため大量培養に向く。掘り出せない深度の石炭や有機物資源をガス化して取り出せる可能性がある。米科学誌サイエンスに掲載された。
油田から採取したメタン生成菌の中から、石炭の主要成分であるメトキシ芳香族化合物をエサとするAmaM株を見つけた。50―60度Cで増殖し、石炭1グラムを与えると100日で1%以下がメタンになる。従来の菌種は酢酸やメタノールなどの単純な有機物しかエサにできなかった。
石炭のガス化は化学プロセスの方が効率は良い。微生物は自生する条件にあえば時間をかけて増殖してガス化が進む。今後、幅広い温度域で働ける菌種を探していく。
(2016/10/17 05:00)
関連リンク
科学技術・大学のニュース一覧
- 芝浦工大、沿岸向け“さざ波発電”小型装置−設置簡単、低コスト(16/10/17)
- 会話で異文化ショック−東京工芸大、体験ゲーム(16/10/17)
- 就職のミスマッチ防ぐ-ビズリーチ、12大学向けにキャリア教育支援サービス(16/10/17)
- 千葉工大など、600度Cでも機能維持する不揮発性メモリー素子を開発(16/10/17)
- ビゴ機構長、建設中の核融合炉に追加投資5300億円必要(16/10/17)
- 産総研、石炭からメタン生成菌を発見(16/10/17)
- 産総研、脳卒中患者の自動車運転中の生体データ収集で新組織(16/10/17)
- 京大、光ディスク記録層が相変化するメカニズムを解明(16/10/17)
- 経営ひと言/九州大学副学長の若山正人さん「使う人間次第」(16/10/17)