[ トピックス ]

【鳥取地震】長周期地震動、「熊本」の数値の半分−東大が分析

(2016/10/25 05:00)

  • 道路に崩れ落ちたマンションの外壁(21日午後、鳥取県倉吉市)

21日に鳥取県中部で発生した地震の規模を示すマグニチュード(M)6・6の地震について、大阪府南部で観測した長周期地震動による地面の揺れの大きさは、熊本地震の半分程度だったことが東京大学の調査で分かった。気象庁の地震計で観測した揺れの大きさは、熊本地震では最大で毎秒5センチメートルだったのに対し、21日の地震では同2・5センチメートルにとどまった。

大阪府南部からの距離は熊本県より鳥取県の方が近い。しかし、長周期地震動は距離の影響を受けにくいため、熊本地震による揺れの方が大きかったとみられる。

この数値を分析した東京大学地震研究所災害科学系研究部門の古村孝志副所長は、「今回の地震をきっかけに、長周期地震動のさらなる対策が必要だ」としている。

長周期地震動は規模の大きい地震が発生すると生じる、周期の長いゆっくりとした大きな揺れ。1―4の階級があり、21日の地震で鳥取県中部では「人が立っていることが困難になる」とされる階級3を観測。大阪府では「モノにつかまらないと歩行が難しい」とする同2だった。

一方、熊本地震では「人が立っていることができず、はわないと動くことができない」同4を熊本県熊本地方で初めて観測した。

(2016/10/25 05:00)

関連リンク

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン