[ 中小・ベンチャー ]

モデルベース開発先進県狙う広島 マツダ支える中小育成

(2017/8/24 05:00)

産振機構、スパコン整備

広島県で中小企業を対象に高度なシミュレーションシステムの普及策が動きだす。県の外郭団体のひろしま産業振興機構(広島市中区)が10月に広島県東広島市に開設する「ひろしまデジタルイノベーションセンター(HDI)」で、スーパーコンピューターや解析ソフトに加え人材育成サービスを提供する。背景には地場大手のマツダがシミュレーションシステムを使った自動車開発に大きくかじを切っていることがある。(広島・清水信彦)

【地場の人材養成】

「広島をモデルベース開発(MBD)の聖地にしたい」。HDIの所長に就任した安藤誠一氏は力を込める。安藤氏はマツダからの出向。MBDはシミュレーションを使った自動車開発のことで、安藤氏はその高度化に携わってきた。

マツダは自動車技術「スカイアクティブ」の開発にMBDを活用し、短期間に多くの車種やエンジン・変速機などを市場投入することができた。特にエンジン開発部門でMBDの活用が進んでおり、ほかの部門にも広げるためエンジニアの育成を急いでいる。2016年に広島大学で開講した講座では、3年間で900人を受講させる計画だ。

【ソフト群も提供】

だが自動車の開発は自社だけではできない。地場の部品メーカーをいかに巻き込むか。そこで期待されるのがHDIの取り組みだ。

HDIでは高性能ワークステーションを7台導入。加えて、外部のスーパーコンピューターをクラウド方式で使える環境を整える。特徴的なのが、各種解析ソフトや人材育成まで含めて提供することだ。

スパコンで動く流体解析や構造解析などの高度で高価なソフトウエア、プレスや鋳造、樹脂成形といった生産シミュレーションソフトなど15種類を導入。それらを使いこなせるよう研修サービスも始める。年間150人程度の受講を目指す。

【供給網革新探る】

至れり尽くせりの内容だが、こうした高度な計算環境の整備で、広島県は出遅れてきたという。「大学をはじめ部品メーカーやエンジニアリング会社にもMBDを使いこなす土壌ができれば、地場産業の育成にはきわめて有効」(安藤氏)。

マツダには、いずれ車1台をまるごとシミュレーション環境上で開発できるようにしたいという構想があるようだ。部品メーカーも自らが担当する部品のデータを持ちより、車全体のデータを使って検証しながら、さらに部品の性能を高めていく姿を描いている。

新しい時代の車産業サプライチェーン。広島県がモデルケースになれるか注目される。

(2017/8/24 05:00)

中小企業・地域経済2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン