[ 科学技術・大学 ]

【電子版】畑の落下物、隕石と判明―東大など分析 鉄・ニッケル合金

(2018/3/1 19:30)

「長良隕石」と命名された隕石を持つ発見者の三津村勝征さん(1日午後、時事)「長良隕石」と命名された隕石を持つ発見者の三津村勝征さん(1日午後、時事)

100年以上前に落下、岐阜で発見

 東京大や岐阜聖徳学園大(岐阜市)などは1日、岐阜市長良宮口町の住宅地にある畑で2012年に見つかった石が分析の結果、隕石(いんせき)であることが確認されたと発表した。東大などによると、国内での隕石確認は14年ぶりだという。発見した同市の三津村勝征さん(74)は「驚きと喜びが半分半分だ」と語った。

 隕石は褐色で、幅が最大20センチメートル、重さ約6.5キログラム。主に鉄とニッケルの合金で構成され「鉄隕石」に分類される。少なくとも100年以上前に落下したと考えられるという。

 三津村さんは12年10月ごろ、野菜畑で農作業中に褐色の塊を発見。「つやがあって持ち上げたら普通の石の倍ぐらい重かった」といい、物珍しさから持ち帰って自宅の床の間などに飾っていた。17年6月に地元紙の隕石の記事を見て専門家に相談した。

 発見された場所の地名にちなんで「長良隕石」と命名された。2日から岐阜市科学館で展示される。

 分析した東大大学院の三河内岳准教授(惑星物質科学)は「太陽系ができた約45-46億年前の惑星形成過程を分析できる貴重な試料だ」と話した。(時事)

(2018/3/1 19:30)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン